スタッフブログ
ギックリ腰(上尾市・愛宕)
こんにちは!上尾市愛宕2丁目にありますあげお運動公園前鍼灸整骨院、院長の遊川と申します。
記念すべき第1回目のブログは一度は経験したこともある方も多いんじゃないでしょうか?ぎっくり腰について書かせていただきました!
腰のケガでは一番よく聞くのがぎっくり腰です。西洋では古くから「魔女の一撃」とも言われているほど急性に起こる腰部の痛みの総称です。
【どんな時に起こる?】
朝起きようとした時・靴下を履こうとした時・シャツを脱ごうとした時・椅子から立ち上がる時など日常生活で誰もができるような些細な動作で起こるのが特徴です。
【症状は?】
寝ていても立っていても辛い、動き始めの動作で痛い、中腰になれない、寝返りで痛くて起きてしまうなど様々な痛みがあります。痛みの部位は腰のみならずお尻や足にまで現れる方もいらっしゃいます。
【対処法は?】
対処法は様々ですが自分自身では何もできないので早めに整骨院などを受診する事がオススメです。
【整骨院ではどんな治療をするの?】
当院では患者様の日常生活や仕事などの生活背景からも原因を探る為、ヒアリングにも力を入れています。ヒアリングと姿勢分析から原因となる筋肉を特定し更にハイボルトという特殊電気機械を用いて検査を行い根本解決できるよう努めています。治療では保険治療以外にも整体・インナートレーニング・鍼灸・テーピングなど様々なメニューから患者様に合った最適なプランをご提案させていただきます。
【オススメの治療は?】
再発防止・根本改善に全身調整と楽トレがセットになったゼロ化プログラムがオススメです。その他、症状に合わせてはり・きゅう治療や自律神経治療・ハイボルト治療などご提案させて頂きます。
ぎっくり腰なら上尾市愛宕2丁目にある「あげお運動公園前鍼灸整骨院」におまかせ!!
当院には柔道整復師・はり師・きゅう師の国家資格保有者が5名在籍しています。当院では年間約300名程のぎっくり腰患者さんを診てきた確かな実績があります。まずはお早めにご相談ください。
おまけ
「シップの話」よく患者さんに温湿布と冷湿布どっちがオススメですか?と聞かれることが多いです。そこで簡単に湿布の話をして行きます。シップには温湿布と冷湿布がありますがどちらも温めるや冷やすと言った効果はありません。カプサイシンやメントールなどの成分によってそのように感じているだけなのです。最近ではロキソニンやボルタレンと言った薬効のあるシップも出ています。医師または薬剤師に確認し用法用量を守って正しくお使いいただくことにより最適な効果が得られます。