スタッフブログ
交通事故で病院へ行く前にやること(上尾市 愛宕)
こんにちは!
上尾市 愛宕 あげお運動公園前鍼灸・整骨院/整体院です。
みなさまは交通事故に遭ったことがありますか?
実際に自身の身に起こった場合は頭が真っ白になり、パニックになると思います。
まず第一に何をしていいのか、今後どのようなことを行えばいいのか、手続きはどのようにやっていけばいいのか等悩みは色々増えてきてしまいます。
過去、当院スタッフが実際に事故にあってしまいました。
自転車運転中に交差点で自動車との出会い頭の事故で、強く地面に打ち付けられました。
スタッフも当時は気が動転してしまい、加害者の身元確認もせずに怪我の確認をした後にお互い現場から去ってしまいました。
事故からしばらく、強く地面に打ちつけたせいか、むちうちの様な症状や足の痛みなどが出てきてしまいましたが、治療費の請求もできるわけがなく実費での治療となりました。
このように実際の事故現場では適切な判断が取れなくなってしまい、
後でこうしておけばよかった!
と後悔することは少なくありません。
実際に埼玉県での交通事故の発生件数はこちらになります。
年間での発生件数は10,122件も起こっています。
そこで今回は特に病院へ行く前に交通事故に遭ってしまった時の対処法についてご紹介させていただきます。
交通事故に遭った時の対処法
①警察に届ける
事故の大きさ、被害状況関わらずに必ず交通事故は警察に届け出るようにしましょう。
提出をしていない場合は、自賠責保険適応の治療が受けられなくなってしまいます。
交通事故で患いやすい、むちうち・腰部捻挫は事故から少し時間が経過した後に出て来るケースが少なくありません。
②加害者の身元確認
上記でスタッフで起こった内容ですが、相手が立ち去ってしまうケースやそもそも事故が起こったら何をしていいかわからない場合があります。
なので以下の情報を必ず確認するようにしましょう。
名前
住所
連絡先
加入している自賠責保険、自動車保険の会社
車両ナンバー
可能であれば運転免許証の写真と名刺を確認できるといいでしょう。
③事故状況の確認
事故が発生した場合はあまり現場を動かさずに状況を写真で収めておきましょう。
車や自転車・衣類の破損なども収めておくと、後々何かあった場合の重要な証拠物になります。
そして
④病院の受診
①で記しましたが、交通事故の症状は目立った外傷や症状がなくても、時間が経過することに出現するケースが少なくありません。必ず整形外科や病院で受診をしてください。
時間が経ってから症状が出始めて、そこから整形外科や病院へ交通事故治療をする方もいらっしゃいますが、2週間以上経過してしまうと事故の因果関係が取れなくなって、適切な治療が受けられない場合があるので、十分に注意してください!
いかがでしたでしょうか。この4つの内容を頭の片隅に置いて置くだけで交通事故の予後に関わってきます。
上尾市 愛宕 あげお運動公園前鍼灸・整骨院/整体院では国家資格を持つ交通事故の知識を多く持った専門のスタッフが対応いたします。
駐車場完備、土日祝日営業、夜20時まで受付を行なっております。
キッズスペースも完備しておりますので、お子様づれでも安心してご利用いただけます。
交通事故や病院でお悩みの方は是非一度 上尾市 あげお運動公園前鍼灸・整骨院/整体院まで
ご相談ください!
公式HPは→こちら
交通事故治療に関しては→こちら