スタッフブログ
整骨院って保険適用なの?(上尾市 愛宕)
こんにちは!
上尾市 愛宕 あげお運動公園前鍼灸・整骨院/整体院です。
上尾市 愛宕や上尾駅周辺には複数の整骨院や接骨院が存在します。
いざ利用する際に、「あれ?ここって保険がきくのかな?」って不安になったことはありませんか?
実は整骨院・接骨院での保険適応にはルールがあります。
今回はそのルールを5つにまとめさせていただいたので、ご紹介したいと思います。
▶︎整骨院・接骨院の保険適応の症状って何?
整骨院・接骨院で保険が使えるのは以下の内容です。
・骨折
・脱臼
・打撲
・挫傷
・捻挫
上記5つになります。
ポイント①:骨折と脱臼は事前に医師の同意が必要
整骨院・接骨院は柔道整復師と言う厚生労働省が認めた国家資格を持つ専門家が施術を行なっていますが、医師ではないため、診断ができません。骨折及び脱臼は事前に医師の診断を受け、整骨院・接骨院での施術に対する同意が必要です。
ポイント②:肩こりや筋疲労の場合は保険の対象外
上記5つは強い外力により損傷したケガになります。単なる肩こりや筋疲労は外力を受けた怪我ではないため、保険適用外になります。
▶︎鍼灸の保険適用について
次に鍼灸も症状に応じて保険適用が可能です。
鍼灸の保険適用の症状は以下の通りです。
・神経痛
・リウマチ
・頸肩腕症候群
・五十肩
・腰痛
・頚椎捻挫などの後遺症に対する慢性痛
上記6つになります。
ポイント③:鍼灸での保険適用は医師の同意が必要
ポイント①の骨折や脱臼と同じくですが、鍼灸での保険適用はあらかじめ医師の発行した同意書 または 診断書 が必要です。
また、鍼灸に関しては、例え医師が同意しても保険を取り扱っていない整骨院もあるので、事前に確認しましょう。
▶︎整形外科と整骨院 一緒に通いたい!
整形外科での診療と並行して整骨院・接骨院を利用できないというわけではありませんが、
ここにも様々なルールが存在します。
ポイント④:同日受診が出来ない
整形外科と整骨院は基本的に同日に利用することはできません。
ですが、整骨院は自費の診療も行なっています。自費の診療であれば施術を受けることが可能です。
ポイント⑤:投薬期間中の受診は保険適用外
整形外科では痛み止めなどを処方されます。
例えば、3週間分の痛み止めを処方してもらったとしたら、その3週間は整骨院で保険で施術を受けることはできません。上記同様、自費診療であれば施術を受けることが可能です。
▶︎まとめ
いかがでしたか?
ポイント⑤は特に多く、また保険を使う上ではあまり知られていないため注意が必要です。
もう少し詳しく知りたいという方は→こちら
から参考にしてみてください!
整骨院・接骨院はたくさんありますが、保険を使える場所や自費のみで診療している場所もあります。どちらも通う前に確認するのがいいでしょう。
上尾市 愛宕 あげお運動公園前鍼灸・整骨院は
保険・自費ともどちらも対応可能となっています。
お体のお悩みはぜひ当院までご相談ください!
公式HPは→こちら
よくある質問→こちら