スタッフブログ
肩こりはマッサージでは治らない!?(上尾市愛宕)
このブログを見ている方は日々肩こりでお困りの方だと思います。
肩こりは厄介でほっとくと頭痛や目眩、集中力の低下などに繋がります。
肩こりがきつい時はマッサージをしたり寝具を変えたりと色々工夫はされたと思います。
しかし、 肩こりが一時的に改善されただけではありませんか?
肩こりになってしまうのは、根本的な原因があります。
今回はそんな肩こりについてご紹介していきます!
どうして肩こりになってしまうの?
肩こりになってしまう根本的な理由は3つあります!
それは①姿勢 ②筋力不足 ③日常生活の悪い癖・習慣です。
マッサージ等で一時的に良くなってもこの3つを改善しないとまた肩こりを助長させます。
<<①姿勢について>>
姿勢はとても重要で、いい姿勢を作れていないと肩こりだけでなく腰痛だったり膝や足の痛みの原因にも繋がります。
この写真の通り、首が前に傾けば傾くほど首にかかる負担は増えていきます。
そしてこのような体勢になりやすいのが、猫背姿勢です。
猫背は悪い姿勢と認知されていると思います。
その理由が写真のような首が前に傾くからです!
<<②筋力不足>>
猫背のような悪い姿勢になってしまうのは、いい姿勢を保つための筋力が不足しているからです。
特にインナーマッスルと言われる筋肉が不足している方がほとんどです。
インナーマッスルとは上半身・下半身に存在します!
猫背姿勢にならないようにするためには、下半身のインナーマッスルと言われる通称:体幹筋を鍛える必要があります。
この下半身のインナーマッスルは骨盤や背骨を支える筋肉です。
なので筋力が不足していると支えが弱くなり、猫背のような姿勢を作ってしまいます。
<<③日常生活の悪い癖・習慣>>
そして肩こりを1番助長させているのが、この日常生活の悪い癖や習慣です。
☑︎床に座って作業をしている。
☑︎ビーズクッションなど長時間座っている。
☑︎前のめり姿勢でのPC作業
☑︎机と椅子の高さが合っていない。
☑︎常にスマホをいじっている
☑︎足を組まないと落ち着かない
こんな習慣を身につけていませんか?
どんなに治療をしても、この悪い癖や習慣を治さないと肩こりは改善していきません。
この3つが肩こりでマッサージをしても治らない理由です。
あげお運動公園前鍼灸・整骨院/整体院に通院している方は、姿勢や筋力トレーニング等を行いながら、悪い習慣や癖を一緒に治すことに力を入れています!
治療について
あげお運動公園前鍼灸・整骨院/整体院では、一時的な改善ではなく根本治療を行なっています。
当院の治療は、主に2つをメインに行なっています。
一つ目が骨盤矯正です!
骨盤から歪みを治すことで土台が安定するので、周辺の筋肉だけでなく身体にかかる負担が大幅に減ることで肩こりの改善に繋がります。
二つ目がトレーニングです!
トレーニングといってもご自身で積極的に動かすだけでなく、寝たままトレーニングができるEMSという特殊な電気治療機を使って筋力の治療/トレーニングを行います!
他にも様々な治療法がありますが、この2つのメインに行うことでマッサージだけで治らなかった肩こりを改善することができます!
長年苦しんでいた肩こり、それに伴う頭痛や目眩等を当院で治しませんか?
マッサージで治らない肩こりを根本的に治療を行なって、肩こりで苦しまない生活を過ごしましょう!
治療の流れ
初診の方は、問診票に記入された内容を確認しながら、全身的に身体を検査して、どうして痛みやはり感、こり感がでてしまう原因を探していき、お身体の状態を説明して治療を始めます。
あげお運動公園前鍼灸・整骨院/整体院は、地域の皆様によりよく過ごせるように精一杯治療をしています。
それ以外でもお困りのご症状やお身体の悩みがありましたらいつでもご相談ください!
お待ちしています!!