動悸
- 息が苦しい
- めまいやふらつきがある
- 心臓がドキドキして不快感がある
- ふわっと意識が遠のきそうになる
- 失神
動悸の原因|あげお運動公園前鍼灸・整骨院/整体院
動悸の原因は次の2パターンが考えられます。
①心臓の不調が原因となるもの
心臓の拍動リズムが乱れる不整脈や心不全が起こったり、全身に血液を送り出す心臓のポンプ機能が衰えることにより、動悸が起こりやすくなります。
また、動悸に加えて、吐き気やめまいなども起こり、疲れやすくなるといった症状が出る可能性もあります。
②心疾患以外が原因となるもの
- ・貧血
全身に酸素や栄養を送るために必要なだけの十分な血液や成分が、何らかの要因によって不足することで、動悸はもちろん、息切れがしたり頭が痛くなったりするようなことが起こります。 - ・低血糖
過度なダイエットや食生活の悪さが引き起こす栄養不足などが原因で低血糖が起きると、動悸が起こったり、冷や汗が出るようになったり、手足の震えが起きたりします。
-
・甲状腺機能亢進病(バセドウ病)
甲状腺の働きが、通常と比べて異常に多くなり、全身の代謝エネルギーが必要以上に高まってしまうことで、動悸が起こり、さらには不整脈が起こったり、急激に体重が落ちたりするようなことが起こります。
-
・脱水
身体のほとんどは水でできていると言いますが、その水分量が不足してしまうと、動悸の原因となったり、口や喉が乾くと行った症状を引き起こす要因ともなります。
当院での施術方法|あげお運動公園前鍼灸・整骨院/整体院
ゼロスポ鍼灸・整骨院グループでは、マッサージや整体と行った西洋医学的な観点からのゼロ整体施術に加えて、鍼灸を取り入れることで、東洋医学的視点からの施術も行っています。
お灸では、身体を温めることにより、バランスを崩して乱れてしまった自律神経を正常へと戻し、さらには鍼治療を取り入れた自律神経の調整や血流の改善を促しています。
合わせて、西洋医学的な角度から、指圧をすることで緊張した筋肉をほぐし、姿勢の悪い状態が引き起こした血流の改善を行っております。
ゼロスポ鍼灸・整骨院グループでは、ゼロ整体を通して、表面的な解決ではなく、根本的な治療を行って行くのが特徴です。
動機に関しても、一時的な緩和では意味がなく、原因をしっかりと把握し、整えていくことで、正常な身体へと戻していくお手伝いをしています。
なかなか解決しないお悩みを抱えている方は、ぜひ、当院へお出かけいただき、軽やかな身体へと整えていきましょう。