【上尾市】頭痛・吐き気・自律神経の不調に!気圧変化に負けない体づくり
症状から記事を探す
病院では異常なし…でも続く頭痛・吐き気に悩んでいませんか?
「頭痛があるのに、検査では異常なし」「薬を飲んでも根本的に良くならない」「吐き気やめまいもあってつらい…」
そんな経験をお持ちではないでしょうか?
上尾市でも、最近このようなお悩みを抱えて整骨院に来院される方が増えています。
これらの症状、実は【自律神経の乱れ】【血流の悪化】【気圧の変化による影響】が原因になっていることが多いのです。中でも、季節の変わり目や天気が崩れる前になると頭痛や吐き気が出やすくなる方は、「気象病」や「天気痛」と呼ばれる状態の可能性があります。
このような不調は、整形外科や内科では原因が特定されにくく、薬を出されて終わってしまうこともしばしば。しかし、整骨院だからこそできるアプローチがあります。
自律神経と血流の乱れが引き起こす不調の正体
私たちの体は、交感神経と副交感神経という“自律神経”のバランスによってコントロールされています。ストレス、気圧の変化、疲労、睡眠不足などによってこのバランスが乱れると、以下のような症状が現れます
-
頭痛
-
吐き気
-
めまい
-
冷え
-
倦怠感
-
集中力の低下
特に、長時間のデスクワークやスマホの見すぎによる姿勢の崩れ(猫背・巻き肩)は、血流を悪化させ、自律神経を刺激しやすくなります。つまり、頭痛の根本には姿勢や筋肉のバランスの乱れが潜んでいるケースが多いのです。
気圧の変化と頭痛・吐き気の関係とは?
「天気が悪くなると頭が痛い…」と感じたことはありませんか?
これは、「気圧センサー」と呼ばれる内耳が低気圧の影響を受けて、自律神経が過剰に反応してしまうことで起こります。その結果、脳の血管が拡張し、頭の奥がズキズキと痛むような頭痛や、胃腸への影響による吐き気を引き起こします。
当院では、このような「天気に左右される頭痛・吐き気」への施術実績も豊富です。マッサージだけでは届かない体の奥深くにアプローチし、体質そのものを整えていく施術を行っています。
頭痛についてはこちらでも説明しております
薬に頼り続けない身体を目指すべき理由
頭痛や吐き気で病院を受診しても、「異常なし」と言われて処方されるのは鎮痛剤や胃薬だけという方も多いです。
一時的に症状は緩和されるかもしれませんが、薬に頼り続ける生活は根本的な解決にはなりません。
私たちが目指しているのは、「薬が必要なくなる状態を作ること」。そのためには、まず体のバランスを整え、自律神経や血流を整える施術が欠かせません。
あげお運動公園前鍼灸・整骨院の頭痛アプローチとは?
上尾市にあるあげお運動公園前鍼灸・整骨院では、以下のような方を多く施術しています
-
病院で異常なしと言われたが、症状が続く方
-
天気が悪くなる前に頭痛や吐き気が出る方
-
慢性的な首・肩こりとともに頭痛がある方
-
自律神経の乱れを感じる方(不眠・めまい・疲労感)
当院では、「症状」だけでなく「原因」を見つけ出し、そこへ多角的にアプローチする施術を行っています。
それを実現するために活用しているのが、次のような専門性の高い施術機器・技術です。
ゼロ整体で自律神経と姿勢のバランスを整える
自律神経の乱れは、姿勢の悪化や筋肉の緊張と密接に関係しています。
当院の「ゼロ整体」では、過緊張を起こしている筋肉を緩めつつ、関節の可動域を回復させ、体を“ゼロ”の状態=負担の少ないニュートラルな姿勢に戻すことを目的としています。
ボキボキ鳴らすような施術ではなく、筋肉と骨格にやさしくアプローチするソフトな整体ですので、自律神経が過敏になっている方にも安心して受けていただけます。
トムソンベッドによる骨格矯正で体の“土台”を安定させる
「トムソンベッド」は、頭・胸・腰・骨盤などの各部位が上下に動く特殊なベッド型矯正器具です。各パーツがドロップ(落下)する構造により、体への負担を最小限に抑えながら骨格の矯正が可能となります。
姿勢の崩れや骨盤のゆがみは、筋肉や神経にストレスを与え、自律神経の働きを乱す原因になります。
とくに首(頸椎)と骨盤(仙腸関節)のズレは、頭痛・めまい・耳鳴りといった症状と直結しているケースが少なくありません。
トムソンベッドによる矯正は、
-
ソフトで痛みの少ない矯正ができる
-
高齢者や女性でも安心して受けられる
-
神経や血管の圧迫を軽減できる
といったメリットがあり、“症状が出にくい体の土台”をつくることをサポートします。
ハイボルト検査×施術で痛みの原因を“見える化”&神経にダイレクトアプローチ
「ハイボルト施術」は、高電圧の特殊な電気刺激を使って筋肉や神経に作用させる方法で、特に神経系に原因がある頭痛や自律神経の乱れに効果的です。
この施術は、2つの目的で使用されます
-
検査目的:痛みの原因が筋肉なのか、神経なのか、深部の関節なのかを探る
-
施術目的:神経や筋肉に直接アプローチし、症状を軽減する
例えば、首の後ろや肩まわりのハリが強い方にハイボルトを当てると、血流の改善とともにスッと頭痛が引くような感覚を覚える方も少なくありません。
「どこが悪いかわからない」「病院では異常なしと言われた」という方にとって、原因を“見える化”してくれる頼れる技術です。
鍼灸で全身の巡りと自律神経を整える
「なんとなく体調が悪い…」「いつも頭が重い…」
そんな不定愁訴(原因不明の体調不良)には、東洋医学に基づいた鍼灸施術が効果的です。
当院では国家資格を持つ鍼灸師が在籍しており、体の経絡(気の流れ)やツボを刺激することで、内側から自律神経の調整を行う施術を行っています。
とくに頭痛に関係する代表的なツボとして、
-
百会(ひゃくえ):頭頂部。自律神経調整やリラックスに
-
風池(ふうち):首の後ろ側。肩こり・頭痛・めまいに
-
太衝(たいしょう):足の甲。イライラや血流改善に
などがあります。
また、急性の頭痛には患部に直接刺鍼することで、筋緊張や血行不良を瞬時に改善することも可能です。
「頭痛薬に頼らない方法を探している」
「体質そのものを改善したい」
そんな方にとって、鍼灸は最適な選択肢となるでしょう。
楽トレ(EMS)でインナーマッスルを強化し、姿勢改善へ
頭痛と聞くと「筋トレ」とは無縁に思えるかもしれませんが、実は深く関係しています。
姿勢の崩れが続くと、首や背中に負担がかかり、自律神経を圧迫・過敏にしてしまうからです。
あげお運動公園前鍼灸・整骨院では、寝たままでインナーマッスルを効率よく鍛えることができる“楽トレ”を導入しています。
特徴
-
30分で腹筋9000回分のトレーニング効果
-
筋肉の深部(インナー)までアプローチ可能
-
運動が苦手でも安心して継続できる
この施術により、骨格を正しい位置で支えられる体を作り、再発しにくい姿勢を維持できるようになります。
特に「デスクワーク中心で姿勢が崩れがち」「筋力不足で不安」という方におすすめです。
症状に合わせた組み合わせ施術で“最短で効果”を目指す
あげお運動公園前鍼灸・整骨院では、ここまでご紹介した5つの施術法を患者様一人ひとりの症状に合わせて最適に組み合わせて施術しています。
例えばこんなパターンがあります:
-
首〜肩の緊張が強く頭痛が出る → 「ハイボルト+ゼロ整体+鍼灸」
-
姿勢の崩れが根本原因 → 「トムソンベッド+楽トレ+鍼灸」
-
天気痛で自律神経が不安定 → 「ゼロ整体+鍼灸+生活指導」
一人として同じ症状はありませんので、カウンセリング・検査を通じて本当に効果のある施術計画を提案しています。
当院の施術についてはこちらでも説明しております
頭痛や自律神経トラブルを防ぐ日常ケアと通院のすすめ
頭痛や吐き気、めまいといった不調に悩まされないためには、施術だけでなく、日常生活での予防とケアも欠かせません。
あげお運動公園前鍼灸・整骨院では、施術後のアフターケアとして、ご自宅でできるセルフケア・ストレッチ・生活習慣の見直しも積極的にサポートしています。
姿勢と習慣を見直すことが「予防」への第一歩
自律神経の乱れや頭痛の原因は、普段の生活の中に潜んでいます。
特に現代人に多いのが、以下のような習慣です。
-
長時間スマホやPCを見続ける
-
猫背・巻き肩のままデスクワーク
-
寝不足やストレス過多な生活
-
運動不足による血行不良
このような状態が続くと、首肩の筋肉が緊張し、脳への血流が悪化しやすくなるため、頭痛や自律神経トラブルの原因に。
日々の生活の中で以下を意識するだけでも、症状の予防につながります
-
背筋を伸ばす習慣をつける
-
スマホを見るときは目線の高さに上げる
-
1時間に一度は立ち上がり、軽くストレッチ
-
寝る前の深呼吸・軽い体操を習慣化する
自宅でできる!頭痛予防ストレッチ
あげお運動公園前鍼灸・整骨院では、頭痛予防に効果的なストレッチもご案内しています。
おすすめの簡単ストレッチをご紹介します
-
【首まわりのストレッチ】
ゆっくり左右に首を傾け、耳と肩を近づける。各10秒ずつ×3セット。 -
【肩甲骨ほぐし体操】
両腕を後ろに引き、肩甲骨をギュッと寄せて10秒キープ。姿勢改善に効果的。 -
【深呼吸リセット法】
鼻から5秒吸って、口から7秒かけて吐く。自律神経を整える呼吸法です。
これらを1日5分でも継続することで、筋肉の緊張を緩め、自律神経の安定につながります。
忙しい方でも通いやすい!上尾で選ばれる整骨院
「通いたいけど、時間がない…」
「平日は仕事、週末は家族のことで手が離せない」
そんなお悩みをお持ちの方もご安心ください。
あげお運動公園前鍼灸・整骨院は
-
平日夜20時まで営業
-
土日祝日も19時まで営業
-
上尾運動公園すぐそばで、駐車場8台完備
と、忙しいビジネスパーソンや子育て中の方にも通いやすい環境が整っています。
詳しいアクセスはこちらから
自律神経・頭痛に関するよくある質問
Q1:どれくらいの頻度で通えばいいですか?
→初期は週に1~2回の通院が効果的です。状態が落ち着いてきたら、2週に1回、月に1回など、生活に合わせたペースをご提案します。
Q2:薬と併用しても大丈夫ですか?
→はい、問題ありません。現在服薬中の方も施術可能です。ただし、状態によっては医師との連携をとる場合もありますので、初回カウンセリング時にご相談ください。
Q3:鍼灸は痛くないですか?初めてで不安です。
→使用する鍼は髪の毛よりも細いものですので、ほとんど痛みはありません。リラックスして眠ってしまう方も多いです。苦手な方には無理におすすめしません。
Q4:どの施術が自分に合っているかわかりません
→初回の検査・カウンセリングで、あなたの状態をしっかり把握し、最適な施術メニューをご提案します。施術内容や方針はすべて事前にご説明いたしますのでご安心ください。
Q5:整骨院で頭痛が改善するの?
→はい、姿勢や筋肉バランス、神経へのアプローチによって原因に対応することができれば、改善可能です。薬に頼らず、再発しにくい体づくりが整骨院の強みです。
頭痛・吐き気・自律神経の乱れでお悩みの方へ|今こそ一歩を踏み出しませんか?
頭痛や吐き気、気圧の変化で体調を崩す…
そんな不調が当たり前になってしまっていませんか?
あげお運動公園前鍼灸・整骨院では、
「痛みがなくなること」だけでなく「再発しにくい体をつくること」を目的に施術を行っています。
-
ゼロ整体で神経の流れと姿勢を整え
-
トムソンベッドで骨格を安定させ
-
ハイボルトで神経と血流を調整し
-
鍼灸で体質そのものをケアし
-
楽トレで安定した体幹を育てる
これらの施術を、あなたの体に合わせて丁寧に組み合わせて提供しています。
「もう薬に頼りたくない」
「原因から改善したい」
「自分の体にしっかり向き合いたい」
そんなあなたにこそ、当院の施術を受けていただきたいと願っています。
お気軽にご相談・ご予約ください。あなたの健康のために、私たちが全力でサポートします。
当院の詳しい情報はこちらからどうぞ
埼玉県上尾市でお身体の不調にお悩みなら、あげお運動公園前鍼灸院・整骨院/整体院で改善を目指しましょう!
お身体の不調で悩んでいる方は、早めの対処が健康維持の鍵となります。
JR上尾駅から徒歩15分、上尾原市新道(バス停)から徒歩8分。上尾運動公園目の前のあげお運動公園前鍼灸院・整骨院/整体院では、痛みの根本原因にしっかりとアプローチし、再発しにくい健康的な体づくりをサポートいたします。
私たちの整骨院では、丁寧なカウンセリングと最新の施術法を取り入れ、患者様一人ひとりに合わせた施術プランを提供しています。
店舗前に駐車スペースも8台分御座いますのでお車でもぜひお越しください。
お身体の不調でお困りの方は、ぜひ一度当院にお越しください。ご相談だけでも構いませんので、お気軽にお問い合わせください!
施術の流れはこちら
LINEでのご予約も受け付けております。
今ならお得な新規様限定キャンペーンも開催中!