JR上尾駅 東口から徒歩15分
上尾原市新道(バス停)から徒歩8分

048-788-3917

平日   10:00~20:00
土日祝  09:00~19:00

LINE予約

電話マーク

お電話

メニュー

冷え・むくみ イメージ
見出しアイコン

冷え・むくみ

冷え・むくみでお悩みの方へ

冷えで仕事に集中できなかったり、仕事終わりに足がむくんで靴下の跡が目立ったりと、冷えやむくみによるトラブルに悩まされていませんか?

冷えやむくみは、とくに女性に多いお悩みのひとつです。
血行不良自律神経の乱れ筋肉の硬さなど、さまざまな要因が関係しています。
体質だから仕方ないと考えている方も少なくありませんが、生活習慣を整えることによって改善できるかもしれません。

当院では、鍼灸やゼロ整体によって、冷えやむくみが起こりにくい身体づくりをサポートします。
こちらでは、冷え・むくみの状態や原因、当院での施術メニュー、対処法、予防法などについてご紹介しています。
冷えやむくみに悩まされている方は、参考にしてみてください。

目次

こんなお悩みはありませんか?

  • 足の冷えが気になって寝付けない
  • 靴下がきつく感じるほど足がむくむ
  • むくみで肌のコンディションが悪い
  • ハイヒールを履くと足がむくんでしまう
  • 夏場のエアコンで冷えが悪化する
  • 立ち仕事で足のむくみがひどい

冷え・むくみとは?
冷え・むくみの症状と原因

冷え・むくみとは?

●冷えの状態

冷えとは、慢性的に冷えているような感覚がある状態のことです。
体温を調節する機能がうまくはたらいていないため、寒い冬だけでなく、暖かい夏であっても冷たさを感じることがあります。
冷える部位によって、4つのタイプに分類されます。

・全身型

全身が冷えるタイプです。

・四肢末端型

手先や足先など心臓から遠い部分に冷えを感じるタイプです。

・内臓型

おなかや二の腕などに冷えを感じるタイプです。

・下半身型

お尻やふくらはぎなど、下半身に冷えを感じるタイプです。

●むくみの状態

むくみとは、血管からしみ出た水分が皮ふやその下に溜まっている状態を指します。
医療の現場では「浮腫(ふしゅ)」と呼ばれています。
むくみは、おもにふたつのタイプに分類されます。

・圧痕性(あっこんせい)のむくみ

むくんでいる部分を指で数秒間押して離したとき、しばらくの間へこみが残るタイプです。

・非圧痕性のむくみ

むくみのある部分を指で押さえても、へこみが残らないタイプです。

冷え・むくみのおもな症状と原因について

●冷えの原因

・食生活の乱れ

熱をつくるためには、エネルギー源が必要です。
食事量が少なかったり、栄養が偏ったりしていると、熱を作り出すためのエネルギー源が足りず、身体が冷えやすくなります。

・血行不良

血液には、熱を全身に伝えるはたらきがあります。
運動不足水分不足などで血行が悪くなると、酸素や栄養素が全身に十分に行き届かず、身体が冷えやすくなります。

・自律神経の乱れ

自律神経は、血行を調節する神経です。
不規則な生活ストレスなどで自律神経のバランスが乱れてしまうと、血液循環が悪くなり、冷えを感じやすくなります。

●冷えが引き起こす症状

・肩こり

冷えは、血液循環が悪くなり、熱を作り出しにくくなっている状態です。
血液は筋肉に酸素や栄養素を供給しているため、冷えが続くと、筋肉の柔軟性が失われ、肩こりを感じやすくなります。

・肌トラブル

肌の細胞はターンオーバーという一定のサイクルで生まれ変わっています。
冷えによって血行が悪くなると、ターンオーバーが乱れシミくすみ吹き出物などの肌トラブルが起こりやすくなります。

●むくみの原因

・不良姿勢

血液は心臓から全身に送り出され、ふたたび心臓に戻ります。
重力の影響を受けやすい足では、ふくらはぎの筋肉をポンプのようにつかうことで、心臓へと血液をスムーズに送り返しています。

しかし、猫背反り腰のような姿勢を取ったり、長時間座りっぱなしの状態が続いたりすると、ふくらはぎの筋肉をうまくつかえず、むくみが生じやすくなります。

・筋肉の硬さ

筋肉の硬さも、むくみのおもな原因のひとつです。
筋肉が硬くなって張ると、周囲の血管が圧迫され、血行が悪くなります。
すると、余分な水分が血管の外にしみ出し、むくみやすくなります。

●むくみと関連する病気

・下肢静脈瘤

下肢静脈瘤とは、足の静脈に瘤(こぶ)ができる病気です。
血液の逆流を防ぐ静脈弁に血液が溜まったり、弁の機能が低下したりすることで、静脈の壁に負担がかかり、瘤ができてむくみやすくなります。

・腎臓病

むくみは、腎臓病の症状のひとつとして生じることがあります。
腎臓病になると、血液を十分にろ過できなくなり、余分な水分が体内に溜まりやすくなるためです。

冷え・むくみの施術法と
代表的な施術期間・施術過程

冷え・むくみのおもな施術法

●鍼灸

鍼灸とは、東洋医学の理論に基づいた施術です。
人間の体内に流れているエネルギーのバランスを整え、冷えやむくみが起こりにくい身体を目指します。

・鍼

鍼の施術では、全身にあるツボを専用の細い鍼で刺激します。
凝っている筋肉を直接刺激でき、低周波パルスを活用することでより効果的にアプローチできます。
冷えやむくみに関する施術では、おなかまわりにあるツボを中心に鍼を打ちます。

・お灸

お灸を燃やし、その温熱作用を利用した施術です。
もぐさによって皮ふ表面からじんわりと温め、筋肉の緊張をほぐします。

●ゼロ整体

ゼロ整体とは、慢性的な不調の原因を根本から解決することを目指す施術です。
冷えやむくみは、骨格や筋肉のバランスが崩れることが関係しているケースもあるため、ゼロ整体によって身体にかかる負担を減らします。

冷え・むくみの代表的な施術期間・施術過程

冷えやむくみに対する施術期間の目安は、3〜6か月程度です。

症状の程度や身体の状態によって、個人差があります。
冷えやむくみは、悪い生活習慣が積み重なって症状が現れていることも多いため、じっくりと時間をかけて施術しましょう。

また、施術を受けるだけでなく、食生活の見直し運動の習慣化などを行い、冷えやむくみが起こりにくい身体をつくることが大切です。
当院では、日常生活で行える冷え・むくみ対策についてもアドバイスしています。

冷え・むくみになってしまった際の
注意点と対処法

冷えやむくみが気になるときは、次のように対処しましょう。

●湯船に浸かる

湯船に浸かると身体が温まり、筋肉の緊張が和らぎやすくなります。
湯船の温度は、40℃程度が目安です。
15分ほど肩までじっくりと浸かり、全身を温めましょう。

●カリウムを摂る

カリウムには、余分なナトリウムを排出し、体内の水分量を調節しています。
塩分を摂りすぎていると感じる方は、カリウムを摂るようにしましょう。
カリウムは、切り干し大根アボカドバナナなどに多く含まれています。

●ストレッチを行う

ストレッチは、筋肉や関節の柔軟性を向上させ、血液の循環を維持するために役立ちます。
デスクワークや立ち仕事などで同じ姿勢を取りつづけている方は、ストレッチを取り入れましょう。

●手指や足指を動かす

手先や足先に冷えを感じるようであれば、手指や足指を動かしましょう。
指の骨間筋という筋肉には、指先への血液を供給する役割があります。
手指や足指を大きく開いたり、閉じたりする運動で、骨間筋を刺激しましょう。

●股関節まわりをストレッチする

下半身の冷えやむくみは、股関節まわりの筋肉の硬さや血行不良が関係していることもあります。
股関節が硬い方は、股関節の付け根を大きく回すストレッチで柔軟性を高めましょう。

冷え・むくみの予防法と
身体のケア方法

冷えやむくみは生活習慣が深く関係しています。
日ごろから身体のメンテナンスを行いましょう。

●こりを感じる部分を揉む

こりを感じる部分をやさしく揉むことで、筋肉の緊張がほぐれやすくなります。
首筋ふくらはぎなど血液が滞りやすい部位を重点的に揉みほぐしましょう。

●温かいものを食べる、飲む

食事で体内から温めることも冷えやむくみ予防に役立ちます。
温かいお茶白湯などを飲む習慣を付けましょう。

とくに、夏場は冷たい飲み物や食べ物で冷えが悪化する場合があります。
氷入りのものはなるべく避け、冷たいものを食べたあとは常温もしくは体温以上の飲み物を摂るようにしましょう。

●正しい姿勢を維持する

悪い姿勢を続けていると、筋肉が張り、血行が悪化する原因となります。
普段から正しい姿勢を意識しましょう。

立っているときは、肩の力を抜いて胸を張るようにして背筋を伸ばしましょう。
座っているときは、深く腰掛け、骨盤の坐骨を立てることを意識してみてください。

冷え・むくみに関するQ&A

足がむくみやすいのはなぜですか?

重力の影響で余分な水分が溜まりやすいためです。
とくに、長時間同じ姿勢ですごしていると、血液やリンパの流れが悪くなり、足がむくみやすくなります。

身体が冷える原因はなんですか?

血行不良や運動不足、自律神経の乱れなどが考えられます。

デスクワーク中に行えるむくみ対策はありますか?

足首の曲げ伸ばしを行い、ふくらはぎの筋肉を刺激することで、むくみ対策になります。

冷えやむくみにおすすめの食べものはありますか?

冷えを感じる方は、温かいものを食べるようにしましょう。
むくみが気になる方は、アボカドやバナナなどカリウムが多く含まれた食品がおすすめです。

揉みほぐしをするときは、どのように行えばいいですか?

手先や足先から心臓に向かってリンパを流すようなイメージで一方方向にさすりましょう。

塩分の摂りすぎはむくみに影響しますか?

身体には、体内の塩分濃度を一定に保とうとするはたらきがあります。
そのため、塩分を摂りすぎると体内に水分が溜まりやすくなり、むくみにつながります。

女性に冷えやむくみが多いのはなぜですか?

女性は女性ホルモンの影響で自律神経が乱れやすく、男性よりも筋肉量が少ないため、血行が悪くなって冷えやむくみが生じやすいといわれています。

鍼灸は、痛みややけどの心配がありますか?

鍼を打つときにズーンと響くような感覚がある場合もありますが、痛みは少ないです。
また、お灸はやけどの心配が少ない間接灸で対応できるのでご安心ください。

へこみが戻らないむくみはどうしたらいいですか?

腎臓病や静脈瘤などの疑いもあるため、一度医療機関に相談しましょう。

顔のむくみを取るためにはどうしたらいいですか?

フェイスマッサージや表情筋の体操を行ったり、十分な水分補給を心がけたりしましょう。

妊娠中にむくみやすいのはなぜですか?

赤ちゃんの成長によっておなかが圧迫され、足への血流が悪くなることや運動不足、ホルモンバランスの変化などが理由として考えられます。

冷えを防ぐにはどうしたらいいですか?

なるべく毎日湯船に浸かるようにし、全身を温めましょう。

BLOG

むちうちは整骨院で施術できます!(上尾市 愛宕)|上尾市あげお運動公園前鍼灸・整骨院整体院 画像

むちうちは整骨院で施術できます!(上尾市 愛宕)|...

新型コロナウイルス感染対策について(上尾市・愛宕)|上尾市あげお運動公園前鍼灸・整骨院整体院 画像

新型コロナウイルス感染対策について(上尾市・愛宕)...

腰痛・肩こり・骨盤の為の簡単ストレッチ(上尾市 愛宕)|上尾市あげお運動公園前鍼灸・整骨院整体院 画像

腰痛・肩こり・骨盤の為の簡単ストレッチ(上尾市 愛...

腰痛に鍼は効くのか!?(上尾市、愛宕)|上尾市あげお運動公園前鍼灸・整骨院整体院 画像

腰痛に鍼は効くのか!?(上尾市、愛宕)|上尾市あげ...

目覚めたら腰が痛い?!(上尾市、愛宕)|上尾市あげお運動公園前鍼灸・整骨院整体院 画像

目覚めたら腰が痛い?!(上尾市、愛宕)|上尾市あげ...

肩こりからの頭痛??|上尾市あげお運動公園前鍼灸・整骨院整体院 画像

肩こりからの頭痛??|上尾市あげお運動公園前鍼灸・...

ランニングで膝痛が辛い(上尾市、愛宕)|上尾市あげお運動公園前鍼灸・整骨院整体院 画像

ランニングで膝痛が辛い(上尾市、愛宕)|上尾市あげ...

猫背だと肩こりに肩こりになりやすい!?(上尾市、愛宕)|上尾市あげお運動公園前鍼灸・整骨院整体院 画像

猫背だと肩こりに肩こりになりやすい!?(上尾市、愛...

今!話題ゼロスポグループ

FEATURE

全国に47店舗!圧倒的な施術実績!のイメージ
01

全国に47店舗!
圧倒的な施術実績!

あげお運動公園前鍼灸・整骨院/整体院をはじめとした関東圏を中心に、全国で47店舗を展開しています。
2017年は延べ40万人のお客様を施術させて いただきました。
(2017年6月~2018年5月のグループ総計)
確かな実績を持つ当院が根本から症状の改善を目指します。

土日祝も休まず営業!夜20時まで受付!のイメージ
02

土日祝も休まず営業!夜20時まで受付!

当院は土日祝も休まず営業、平日の夜は20時まで受付しています。
平日は仕事で忙しい方や、学生さんも通いやすくなっておりますので、身体の不調でお悩みの方はお気軽にご相談ください。

大手ストレッチ専門店に施術技術を提供!のイメージ
03

大手ストレッチ専門店に施術技術を提供!

全国に店舗を展開している大手ストレッチ専門店にも施術技術を提供しています。
施術の技術には自信がありますので、症状の改善は当院にお任せください。

女性施術者が在籍しているから安心!のイメージ
04

女性施術者が在籍しているから安心!

当院には女性施術者が在籍しているので、女性のお客様でも安心して施術を受けていただけます。
整骨院に始めて通うのが不安に思われる方は、当グループにぜひご相談ください。

交通事故・むちうち施術はお任せください!のイメージ
05

交通事故・むちうち施術はお任せください!

当院は交通事故によるケガ・むちうちの施術にも自信があります。
放っておくと後遺症につながる場合もあります。
些細なことでも結構ですのでぜひ一度ご相談ください。

国家資格者が多数在籍!のイメージ
06

国家資格者が多数在籍!

ゼロスポ鍼灸・整骨院グループでは、働いているスタッフは、全員が国家資格を保有しています。
厚生労働省に技術・知識ともに認められているスタッフが施術をおこないますので、安心してご相談ください。

MENU

当院は交通事故によるケガ・むちうちの施術にも自信があります。
放っておくと後遺症につながる場合もあります。 些細なことでも結構ですのでぜひ一度ご相談ください。

保険施術アイコン

保険施術

交通事故施術アイコン

交通事故施術

ゼロ整体アイコン

ゼロ整体

骨格矯正アイコン

骨格矯正

物理療法アイコン

物理療法

EMSアイコン

EMS

産後骨盤矯正アイコン

産後骨盤矯正

鍼灸アイコン

鍼灸

美容鍼アイコン

美容鍼

ABOUT US

あげお運動公園前鍼灸・整骨院/整体院

住所

〒362-0034
埼玉県上尾市愛宕2-19-19

最寄駅

JR上尾駅 東口から徒歩15分、上尾原市新道(バス停)から徒歩8分

駐車場

8台駐車スペース有り

10:00〜20:00
お電話でのお問い合わせ

048-788-3917

 
LINE予約24時間受付

BACK TO TOP

電話をかけるアイコン

電話をかける

LINE予約アイコン

LINE予約

アクセスアイコン

アクセス

メニュー