JR上尾駅 東口から徒歩15分
上尾原市新道(バス停)から徒歩8分

048-788-3917

平日   10:00~20:00
土日祝  09:00~19:00

LINE予約

電話マーク

お電話

メニュー

上尾でのぎっくり腰予防法!症状・原因・予防策を詳しく解説

上尾でのぎっくり腰予防法!症状・原因・予防策を詳しく解説

/

症状から記事を探す

こんにちは、あげお運動公園前鍼灸・整骨院です。

「ぎっくり腰」という言葉を耳にすることがあるかもしれません。突然の腰の痛みやぎっくり腰の発症は、誰もが一度は経験する可能性があります。しかし、ぎっくり腰は予防できることをご存じでしょうか?今回は、埼玉県上尾市で「ぎっくり腰の予防」をテーマにお話しさせていただきます。

私たちの整骨院では、ぎっくり腰の予防に特化した施術を行っており、あなたの腰痛の改善と予防をサポートします。この記事では、ぎっくり腰の症状や原因、予防策に加えて、あげお運動公園前鍼灸・整骨院での具体的な治療方法を紹介いたしますので、ぜひ最後までご覧ください。


ぎっくり腰の症状と原因

ぎっくり腰の症状

ぎっくり腰は突然発症する腰の激しい痛みです。一般的には重い物を持ち上げた際や、急に体を動かした際に発症しますが、場合によっては軽い動作で起こることもあります。症状としては、腰の痛みや違和感に加えて、腰の動きが制限されることが特徴です。

ぎっくり腰の発症時には、腰を曲げたり伸ばしたりすることができなくなるほど痛みが強くなることもあります。日常生活で腰に負担がかかるような動きや姿勢が続くと、腰の筋肉や関節に大きな負担がかかり、最終的にぎっくり腰が発症することがあります。

ぎっくり腰の原因

ぎっくり腰の主な原因は、急激な動きや不自然な姿勢が引き金となることが多いです。以下に、よく見られる原因を挙げてみましょう。

  1. 姿勢の悪さ:猫背や前かがみの姿勢を続けることで、腰の筋肉や関節に負担がかかりやすくなります。これにより、腰の柔軟性が低下し、ぎっくり腰を引き起こす可能性が高まります。

  2. 筋力の低下:特にインナーマッスル(深層筋群)の弱化は、腰を支える力が不足し、腰に負担がかかりやすくなります。インナーマッスルの強化が不足していると、ぎっくり腰のリスクが高くなります。

  3. 過度な負担やストレス:日常生活や仕事で腰に負担をかけるような姿勢が続くと、筋肉や関節に負担がかかり、急な動きでぎっくり腰を引き起こすことがあります。

  4. 筋肉の柔軟性不足:筋肉が硬くなると、急に動いた際に筋肉がついていかず、腰を痛める原因となります。柔軟性を保つことで、ぎっくり腰の予防に繋がります。


ぎっくり腰になりやすいタイプと姿勢との関係

ぎっくり腰になりやすいタイプ

ぎっくり腰は、誰にでも起こり得るものですが、特に以下のようなタイプの方は注意が必要です。

  1. 長時間座りっぱなしの仕事をしている人:デスクワークなどで長時間同じ姿勢を続けると、腰に負担がかかりやすくなります。背中を丸めたり、腰を前に突き出すような姿勢が続くと、ぎっくり腰のリスクが高まります。

  2. 運動不足の人:筋力が弱くなると、腰を支える力が不足し、ぎっくり腰の発症リスクが高まります。運動不足を解消するためには、適度な筋力トレーニングやストレッチが必要です。

  3. 体重過多の人:過剰な体重が腰にかかる負担を増やし、ぎっくり腰を引き起こす原因となります。体重管理をし、健康的な体重を維持することが重要です。

  4. 柔軟性が低い人:筋肉や関節の柔軟性が低いと、急な動きや負荷に対して対応できず、ぎっくり腰になりやすいです。柔軟性を高めるためのストレッチやエクササイズが効果的です。

姿勢とぎっくり腰の関係

姿勢の悪さは、ぎっくり腰の大きな原因です。特に、長時間同じ姿勢を取ることが多い現代人にとって、姿勢の管理が重要です。猫背や前かがみの姿勢は、腰に大きな負担をかける原因となります。正しい姿勢を意識することで、腰への負担を減らし、ぎっくり腰のリスクを軽減できます。


あげお運動公園前鍼灸・整骨院のぎっくり腰予防法

ぎっくり腰の予防には、生活習慣や姿勢の改善が大切です。また、当院では以下の施術を通じて、ぎっくり腰の予防に効果的なアプローチを行っています。

ゼロ整体

ゼロ整体は、骨格矯正と筋肉の調整を行う施術です。腰に負担をかけない姿勢を作り出し、ぎっくり腰を予防するために関節可動域の改善を図ります。関節が柔軟に動くようになることで、腰への負担を減らし、ぎっくり腰を引き起こしにくくします。

楽トレ(EMS)

楽トレは、電気刺激でインナーマッスルを鍛えるトレーニングです。インナーマッスルを強化することで、腰を支える力が向上し、ぎっくり腰を予防できます。寝ながら効率よく筋力トレーニングができるため、忙しい方にも適した治療法です。

ハイボルト治療

ハイボルト治療は、痛みの原因となる筋肉や神経にアプローチする治療法です。筋肉の緊張を緩和し、痛みを軽減させる効果があります。ぎっくり腰を予防するために、痛みの根本原因にアプローチし、腰の負担を減らします。

トムソンベッド

トムソンベッドは、可動式の特別製ベッドを使い、骨格矯正を行います。体への負担を最小限に抑えながら、骨格を正しい位置に戻し、ぎっくり腰を予防します。特に、腰のバランスを整えるために効果的です。

鍼灸治療

鍼灸治療では、東洋医学に基づきツボや経絡にアプローチし、体の調子を整えます。自律神経を整える効果があり、筋肉の緊張を和らげることで、ぎっくり腰の予防に繋がります。


まとめ

埼玉県上尾市でぎっくり腰を予防するためには、正しい姿勢を保つこと、インナーマッスルを強化すること、そして生活習慣を見直すことが重要です。あげお運動公園前鍼灸・整骨院では、ゼロ整体や楽トレ、ハイボルト治療など、さまざまな治療法を組み合わせて、ぎっくり腰の予防と改善をサポートしています。

「ぎっくり腰が心配」と感じている方は、ぜひ一度当院にご相談ください。私たちがあなたの健康をサポートし、予防策を提案いたします。

埼玉県上尾市でお身体の不調にお悩みなら、あげお運動公園前鍼灸院・整骨院/整体院で改善を目指しましょう!

お身体の不調で悩んでいる方は、早めの対処が健康維持の鍵となります。

JR上尾駅から徒歩15分、上尾原市新道(バス停)から徒歩8分。上尾運動公園目の前のあげお運動公園前鍼灸院・整骨院/整体院では、痛みの根本原因にしっかりとアプローチし、再発しにくい健康的な体づくりをサポートいたします。

私たちの整骨院では、丁寧なカウンセリング最新の施術法を取り入れ、患者様一人ひとりに合わせた施術プランを提供しています。

店舗前に駐車スペースも8台分御座いますのでお車でもぜひお越しください。

お身体の不調でお困りの方は、ぜひ一度当院にお越しください。ご相談だけでも構いませんので、お気軽にお問い合わせください!

LINEでのご予約も受け付けております。

今ならお得な新規様限定キャンペーンも開催中!

あげお運動公園前鍼灸・整骨院/整体院

住所

〒362-0034
埼玉県上尾市愛宕2-19-19

最寄駅

JR上尾駅 東口から徒歩15分、上尾原市新道(バス停)から徒歩8分

駐車場

8台駐車スペース有り

10:00〜20:00
お電話でのお問い合わせ

048-788-3917

 
LINE予約24時間受付

BACK TO TOP

電話をかけるアイコン

電話をかける

LINE予約アイコン

LINE予約

アクセスアイコン

アクセス

メニュー