JR上尾駅 東口から徒歩15分
上尾原市新道(バス停)から徒歩8分

048-788-3917

平日   10:00~20:00
土日祝  09:00~19:00

WEB予約

LINE予約

電話マーク

お電話

メニュー

【上尾市】眼精疲労の原因を徹底改善!整骨院で姿勢と血流を整える

【上尾市】眼精疲労の原因を徹底改善!整骨院で姿勢と血流を整える

/

症状から記事を探す

眼精疲労の裏に潜む「首肩のコリ」と「猫背」──その関係性を整骨院が徹底解説


パソコンやスマホを長時間使う現代人にとって、眼精疲労や首肩のコリはもはや“国民的症状”とも言えるほど一般的になりました。
「目の奥が重い」「首を回すと痛い」「肩が常にこっている」——
こうした不調を感じている方の多くに共通しているのが、実は姿勢の歪み(猫背)です。

上尾市でも、デスクワークや家事・育児による猫背姿勢が原因で、
慢性的な眼精疲労・頭痛・肩こりに悩む方が整骨院に多く来院されています。

では、なぜ姿勢が悪くなると“目の疲れ”まで起こるのでしょうか?


◆ 猫背が「首」と「目」の両方に負担をかける理由

猫背になると、頭の位置が本来よりも前に出てしまい、首の筋肉が常に重たい頭を支えようと緊張します。
頭の重さは体重の約10%。
例えば体重60kgの方なら、首は約6kgもの重さを常に支えていることになります。

その結果、

  • 首や肩の筋肉が硬くなり血流が悪化

  • 目や頭を支える神経・血管の流れが滞る

  • 視界がかすむ、目が重たい、頭がぼんやりする

というように、眼精疲労と首肩こりが同時に起こる悪循環が生まれるのです。

このような「姿勢性眼精疲労」は、目薬やマッサージでは一時的にしか良くならず、
骨格から整えることが必要不可欠です。


◆ 「目が疲れる」と感じているあなた、実は“神経の乱れ”が関係しているかも

眼精疲労のもう一つの原因が、自律神経の乱れです。
スマホやパソコンのブルーライト・集中によるストレス・睡眠不足などが続くと、
交感神経(緊張モード)が優位になり、
筋肉が硬直 → 血流低下 → 神経の働きが鈍化、という悪循環に。

結果として、

  • 目の奥の痛み

  • まぶたの重さ

  • 頭痛・肩こり・集中力低下

などが起こります。
このタイプの眼精疲労は、筋肉をほぐすだけでは改善しにくいため、
神経や血流、自律神経を整える施術が必要です。


◆ 首・肩・目の症状を整骨院で改善できる理由

整骨院では、単に「コリをほぐす」「目を休ませる」といった対症療法ではなく、
姿勢・筋肉・神経の3方向から根本原因にアプローチします。

上尾市の「あげお運動公園前鍼灸・整骨院」では、

  • 猫背や姿勢の崩れを整える【ゼロ整体】【トムソンベッド】

  • 目・首の血流を改善する【ハイボルト】【立体動態波】

  • 再発防止のための【楽トレ(EMS)】【鍼灸】

といった施術を組み合わせ、
「疲れが溜まりにくい・姿勢が自然に整う身体」を目指しています。


◆ スマホ・デスクワークが生む“現代型眼精疲労”とは

特に最近多いのが、
「スマホ首(ストレートネック)」からくる眼精疲労・肩こりの症状です。
下を向いた姿勢が続くことで、首のカーブが失われ、
首から背中・肩にかけての筋肉が常に引っ張られた状態になります。

この状態では、

  • 首周りの神経が圧迫されて目のピント調整がうまくいかない

  • 肩こりや頭痛を引き起こし、集中力が低下

  • 自律神経の乱れによって眠りが浅くなる

といった“全身疲労型の眼精疲労”に発展するケースも。

単なる「目の疲れ」と思って放置していると、慢性的な首肩のコリだけでなく、
頭痛・不眠・めまいなどの自律神経症状にまで影響が及ぶことがあります。

眼精疲労についてはこちらでも説明しております


眼精疲労・首肩こり・猫背を根本から整える施術法|上尾の整骨院による包括的アプローチ


上尾市のあげお運動公園前鍼灸・整骨院では、
「目の疲れ」「首や肩のこり」「姿勢の崩れ」が連鎖して起こる不調を、
多彩な施術法を組み合わせた総合的なケアで改善しています。

眼精疲労の根本には「姿勢の乱れ」「血流不良」「神経バランスの乱れ」が存在します。
ここでは、それぞれの施術がどのように作用するかを詳しくご紹介します。


● ゼロ整体|身体のバランスを“ゼロ”に戻し、首・肩・目の負担を軽減

ゼロ整体は、当院独自の整体法で、身体を最も負担の少ない姿勢=ゼロポジションへ戻す施術です。
猫背や巻き肩などの姿勢不良を整えることで、
首や肩にかかっていた余計な緊張を解放し、自然と血流と神経の通りが改善します。

施術では、

  • 背骨・骨盤・肩甲骨の位置を正しく調整

  • 首のねじれや傾きをリセット

  • 頭部への血流をスムーズに

結果として、首・肩のコリが取れるだけでなく、目の疲労も軽くなるのが特徴です。
デスクワークやスマホ操作で疲れやすい方には特に効果的です。


● トムソンベッド|ソフトな姿勢矯正で猫背を整える

「骨格矯正=痛そう」と思われがちですが、
トムソンベッドでは“ボキボキしない”やさしい矯正を行います。
ベッドがわずかに上下する仕組みを利用し、体への負担を最小限にしながら歪みを整えます。

  • 背骨のカーブを整え、ストレートネックを改善

  • 肩甲骨の動きをスムーズにし、肩こりを解消

  • 姿勢が自然とまっすぐに保てるようになる

特に猫背姿勢が原因の眼精疲労や首こりには最適です。
施術後は呼吸がしやすくなり、頭がすっきりすると感じる方も多くいらっしゃいます。


● ハイボルト療法|深部の筋緊張と神経の興奮をピンポイントで鎮める

眼精疲労・首肩こりに共通するのが、筋肉の過緊張と神経の興奮状態です。
ハイボルト療法は高電圧の電気刺激を用いて、
深層の筋肉や神経の奥深くまでアプローチします。

  • 炎症・コリ・しびれをピンポイントで軽減

  • 神経の通りを整え、首〜目の動きをスムーズに

  • 痛みの原因部位を特定できる検査的効果

特に、目の奥の重さや頭痛を伴う「眼精疲労型肩こり」に対して即効性が高く、
初回でも軽さを実感される方が多い施術です。


● 立体動態波療法|“血流+神経+筋肉”を同時に整える立体的治療

立体動態波は、ES-5000という最新の医療機器を使い、
三次元の電流波を体内に流すことで、複数の組織へ同時に働きかけることができます。

  • 首や肩の深部筋まで刺激を与えてコリを解消

  • 血流促進により眼精疲労の回復をサポート

  • 自律神経の乱れを整え、全身のバランスを回復

まるで“体の中からリセットされるような感覚”で、
疲れが取れない・目が重い・眠りが浅いといった悩みを持つ方に好評です。


● 楽トレ(EMS)|正しい姿勢をキープできる“体幹の力”を育てる

首や肩のコリ・猫背が繰り返される最大の原因は、正しい姿勢を支える筋肉の弱さです。
そこで重要なのが、寝たまま深層筋を鍛えられる「楽トレ(EMS)」です。

  • 姿勢維持に必要なインナーマッスルを強化

  • 肩が自然と開き、猫背が改善

  • 血流が安定し、疲れがたまりにくい身体へ

施術で整えた骨格を“保つための筋力”を身につけることで、
再発しにくい体をつくります。
首や肩のこりを「ほぐす」だけで終わらせたくない方におすすめです。


● 鍼灸施術|ツボ刺激で自律神経を整え、目と首の疲労を根本改善

東洋医学の観点では、眼精疲労や肩こりは「気・血の滞り」から起こるとされています。
鍼灸は、経絡やツボを刺激することで体の内側からバランスを整え、
血流や神経の働きを改善します。

  • 首やこめかみのツボ刺激で眼精疲労を軽減

  • 肩・背中のコリをほぐし、頭部への血流を促進

  • 自律神経を整え、睡眠の質を改善

慢性的な目の疲れや頭の重さに悩む方には、非常に相性の良い施術です。
「マッサージでは取れなかった疲れが抜けた」という声も多くいただいています。

当院の施術についてはこちらでも説明しております


眼精疲労・首肩こり・猫背を繰り返さないためのセルフケアと生活習慣改善|“姿勢と血流”がすべての鍵


眼精疲労や首肩こり、猫背は、一時的なマッサージや休息で楽になっても、
根本原因を整えなければ必ず再発する症状です。
整骨院で施術を受けて整えた身体を長持ちさせるには、
日常生活でのちょっとした意識とセルフケアが欠かせません。

ここでは、自宅でできる実践的なケア方法を詳しくご紹介します。


◆ 1. デスクワーク中の姿勢リセット法

現代の眼精疲労と首肩こりの大半は、長時間同じ姿勢でいることが原因です。
1時間に1回、30秒だけでも次の動きを取り入れましょう。

  • 背中伸ばしストレッチ
     両手を頭の上で組み、思いきり上に伸びて深呼吸。
     背骨のカーブを取り戻し、血流を促進します。

  • 肩回し運動
     肩を前から後ろへ大きく回す。5回ほどでOK。
     肩甲骨周りの筋肉(僧帽筋・肩甲挙筋)が柔らかくなり、首こりを防ぎます。

  • 目のリラックス体操
     遠くを見る→近くを見る→右・左・上・下と目を動かす。
     ピント調整筋(毛様体筋)をほぐし、目の緊張を解きます。

ほんの数十秒で、首の重さや目のぼんやり感が軽減するのを感じられます。


◆ 2. お風呂で“ながら温熱ケア”をする

湯船にゆっくり浸かることは、首・肩・目の疲労回復に非常に効果的です。
シャワーだけでは体表しか温まらないため、血流を改善したい方は入浴が必須です。

  • お湯の温度は38〜40℃のぬるめで15分程度

  • 首の後ろをしっかり温める(タオルをかけても◎)

  • 入浴中にゆっくり深呼吸し、副交感神経を優位に

身体の深部が温まることで、目の奥の重だるさもスッと軽くなります。
お風呂後は目元を温タオルで包み、血流を流すように優しくケアしましょう。


◆ 3. 猫背改善に効く簡単ストレッチ3選

姿勢を維持するためには、肩甲骨・胸・背中の柔軟性が重要です。
ここでは、自宅でできる猫背予防ストレッチを3つご紹介します。

胸を開くストレッチ
壁に両手をつき、胸を前に押し出すようにして10秒キープ。
肩が前に出やすい方におすすめ。

肩甲骨寄せストレッチ
背中で両肘を寄せ合うようにして、肩甲骨を中央に寄せます。
デスクワークで固まりやすい背中の筋肉をほぐします。

首の側面ストレッチ
椅子に座り、右手で左側の頭を持ち、軽く右へ傾ける。
首の横の筋肉を伸ばし、目や頭の疲れを軽減します。

毎日5分続けるだけで、姿勢が徐々に正しくなり、
“首・肩・目が軽い”状態が自然に保てる体へ変わっていきます。


◆ 4. ストレスと睡眠も“眼精疲労ケア”の一部

眼精疲労は、筋肉や姿勢だけでなく、自律神経の乱れとも密接に関係しています。
ストレスや不眠が続くと、交感神経が優位になり、
筋肉が硬直して血流が滞り、疲労が抜けにくくなります。

  • 就寝前1時間はスマホやパソコンを見ない

  • 寝る前にホットアイマスクで目元を温める

  • 深呼吸でリラックスする時間を作る

これだけでも、自律神経が整い、目・首・肩の緊張が解けていきます。
整骨院で鍼灸を併用すると、さらに効果が高まります。


◆ よくある質問(Q&A)

Q1. 目の疲れなのに、整骨院に行ってもいいの?
→ はい。眼精疲労は筋肉や姿勢が原因の場合が多く、整骨院での骨格・筋肉・神経アプローチが有効です。

Q2. マッサージと何が違うの?
→ マッサージは表面的にほぐす施術ですが、整骨院では根本原因(骨格・血流・神経)を整えます。

Q3. 鍼灸が苦手でも大丈夫?
→ 鍼灸が怖い方には、ハイボルトや立体動態波など刺さない施術で対応できます。

Q4. 改善にはどれくらい通う必要がありますか?
→ 個人差はありますが、週1回ペースで1〜2か月通うと、姿勢や目の疲れが大きく変化してくる方が多いです。


◆ アクセス情報

  • 院名:あげお運動公園前鍼灸・整骨院

  • 所在地:埼玉県上尾市愛宕2-19-19(上尾運動公園すぐ前)

  • 最寄駅:JR上尾駅 東口から徒歩15分

  • バス停:上尾原市新道より徒歩8分

  • 駐車場:院前に8台分あり

  • 営業時間
     平日 10:00~20:00
     土日祝 9:00~19:00

  • 定休日:なし(年中無休)

詳しいアクセスはこちらから


◆ まとめ|目・首・肩・姿勢を整えることが、疲れを根本からなくす第一歩

眼精疲労や首肩こり、猫背は切り離せない関係にあります。
どれか一つをケアするだけでは、根本改善には至りません。

あげお運動公園前鍼灸・整骨院では、

  • ゼロ整体・トムソンベッドで姿勢と骨格を整え、

  • ハイボルト・立体動態波で筋肉と神経のバランスを調整し、

  • 楽トレ・鍼灸で再発を防ぐ“整った体”をつくります。

「最近、目が疲れる」「肩が重い」「姿勢が気になる」
そんな方こそ、早めのケアが大切です。
ぜひ一度ご相談ください。
あなたの体を“疲れ知らずの自然な姿勢”へ導きます。


当院の詳しい情報はこちらからどうぞ

埼玉県上尾市でお身体の不調にお悩みなら、あげお運動公園前鍼灸院・整骨院/整体院で改善を目指しましょう!

お身体の不調で悩んでいる方は、早めの対処が健康維持の鍵となります。

JR上尾駅から徒歩15分、上尾原市新道(バス停)から徒歩8分。上尾運動公園目の前のあげお運動公園前鍼灸院・整骨院/整体院では、痛みの根本原因にしっかりとアプローチし、再発しにくい健康的な体づくりをサポートいたします。

私たちの整骨院では、丁寧なカウンセリング最新の施術法を取り入れ、患者様一人ひとりに合わせた施術プランを提供しています。

店舗前に駐車スペースも8台分御座いますのでお車でもぜひお越しください。

お身体の不調でお困りの方は、ぜひ一度当院にお越しください。ご相談だけでも構いませんので、お気軽にお問い合わせください!

今ならお得な新規様限定キャンペーンも開催中!

LINEでのご予約も受け付けております。

あげお運動公園前鍼灸・整骨院/整体院

住所

〒362-0034
埼玉県上尾市愛宕2-19-19

最寄駅

JR上尾駅 東口から徒歩15分、上尾原市新道(バス停)から徒歩8分

駐車場

8台駐車スペース有り

10:00〜20:00
お電話でのお問い合わせ

048-788-3917

 
WEB予約
 
LINE予約24時間受付

BACK TO TOP

電話をかけるアイコン

電話をかける

WEB予約アイコン

WEB予約

アクセスアイコン

アクセス

メニュー