JR上尾駅 東口から徒歩15分
上尾原市新道(バス停)から徒歩8分

048-788-3917

平日   10:00~20:00
土日祝  09:00~19:00

WEB予約

LINE予約

電話マーク

お電話

メニュー

上尾市でデスクワーク腰痛を改善|整骨院で学ぶ座り方・姿勢矯正・根本ケアの方法

上尾市でデスクワーク腰痛を改善|整骨院で学ぶ座り方・姿勢矯正・根本ケアの方法

/

症状から記事を探す

デスクワーク腰痛の原因は「座り方のクセ」にあった


長時間のデスクワークを続けていると、
「腰が重い」「座っているだけで痛みが出る」「立ち上がる時にズキッとする」
そんな経験をお持ちの方は多いのではないでしょうか。

上尾市でも、在宅勤務の増加に伴い、慢性的な腰痛を訴えるデスクワーカーが増えています。
実はその多くが、仕事の内容や椅子の硬さではなく、
「座り方のクセ」や「姿勢の歪み」が原因なのです。


◆ 座り姿勢が腰に与える負担は立っている時の約1.4倍

人間の腰(腰椎)には、上半身の体重を支えるために常に大きな負担がかかっています。
立っているときの腰への圧力を100とした場合、
座っている状態ではその圧力が約140~150%に増えるといわれています。

特に、背中を丸めて座る「猫背姿勢」や、
脚を組んだり背もたれに寄りかかって座るクセがあると、
骨盤が後ろに倒れ、腰の筋肉(特に腸腰筋や多裂筋)に過度な緊張が生まれます。

その結果、血流が悪くなり、
筋肉内に疲労物質が溜まって慢性的な腰痛やだるさを引き起こしてしまうのです。


◆ デスクワーク中の「腰痛悪化ループ」

デスクワーカーの多くは、「長時間座り続ける→腰が痛む→前屈みになる→さらに圧迫される」という
悪循環を繰り返しています。

腰の筋肉が硬くなると骨盤が後傾し、背骨のカーブ(S字)が崩れてしまうため、
体を支える力が低下し、腰椎に直接的な負担がかかります。

特に以下のような環境では、腰痛が悪化しやすい傾向にあります。

  • パソコン画面が目線より低く、常に前傾姿勢になる

  • 椅子の高さが合っていない(足裏が床につかない)

  • クッション性の低い椅子で骨盤が沈む

  • 長時間座ったままストレッチをしていない

つまり、腰痛を改善するためには、
「筋肉の硬さを取る」だけではなく、
骨盤・姿勢・神経の働きといった“全体のバランス”を整える必要があるのです。


◆ 腰痛は「骨格のゆがみ」と「筋肉の緊張」から

整骨院で腰痛をみると、単に筋肉が硬いだけではなく、
骨盤の傾きや背骨のねじれなど、
体の土台である骨格の歪みが関係しているケースが多く見られます。

骨格がずれると、筋肉はその歪みを支えようと常に緊張状態に。
結果、血流が悪化し、神経が圧迫されることで痛みを感じやすくなります。

こうした場合、マッサージや湿布だけでは根本的な改善が難しいのが現実です。
なぜなら、筋肉の硬さの「原因」である骨格のゆがみが解消されていないからです。

上尾市にあるあげお運動公園前鍼灸・整骨院では、
腰痛を単なる「筋肉のこり」ではなく、
「姿勢・骨格・神経・自律神経のバランス」まで含めて診ることで、
再発しにくい体づくりを目指しています。

腰痛についてはこちらでも説明しております


腰痛を根本から改善する様々な施術アプローチ


● ゼロ整体|体の歪みを整え、負担のない“ゼロポジション”へ導く

長時間のデスクワークで崩れた姿勢を整えるうえで、
まず大切なのは「体のバランスをリセットすること」です。

ゼロ整体は、筋肉や関節に過剰な負担をかけず、
人間本来の正しい姿勢=“ゼロポジション”へ導く独自の施術です。

背骨や骨盤をソフトに調整することで、
猫背や反り腰などの歪みを取り除き、
筋肉の緊張が自然と緩んでいきます。

施術後は「腰の動きが軽い」「呼吸がしやすい」「背中が伸びた感じがする」
という実感を得られる方が多く、
デスクワークで固まった体を根本から整えるのに最適な方法です。


● トムソンベッド|衝撃の少ない安全な骨格矯正

トムソンベッドとは、専用のベッドが上下にわずかに動くことで
骨盤や背骨を優しく矯正する治療機器です。

一般的な「ボキボキ鳴らす矯正」とは異なり、
体への負担が少なく、安全に骨格を正しい位置に戻すことができます。

特に、長時間の座位姿勢によって骨盤が後傾している方や、
「腰が抜けるように痛い」「立ち上がる時にズキッとする」といった方に効果的です。

骨格が整うことで、腰まわりの筋肉の緊張が緩和され、
血流が改善し、痛みの出にくい体へと変化していきます。


● ハイボルト療法|深部の筋肉・神経へ直接アプローチ

腰痛の根本にある「筋肉の硬さ」や「神経の圧迫」に対しては、
ハイボルト療法が非常に効果的です。

ハイボルトは、高電圧の特殊な電流を体の深部まで届け、
痛みの原因となる筋肉や神経の興奮を鎮める施術法です。

ピンポイントで刺激を与えるため、
炎症のある部分や神経の通り道を狙って治療でき、
「その場で痛みが軽くなった」と感じる方も多くいらっしゃいます。

また、ハイボルト療法は単なる電気治療ではなく、
検査としても使用できるのが特徴です。
どの筋肉や神経に負担がかかっているかを確認しながら施術するため、
腰痛の原因を正確に特定し、効率的に改善へ導くことができます。


● 楽トレ(EMS)|姿勢を支えるインナーマッスルを“寝ながらトレーニング”

デスクワーク腰痛の多くは、姿勢を保つための体幹(インナーマッスル)の弱化が関係しています。

楽トレ(EMS)は、電気刺激によって深層筋を効率的に鍛え、
“寝たままでも体幹を強化できる”トレーニングです。

特に、骨盤を支える腸腰筋や腹横筋がしっかり働くようになると、
座っていても腰にかかる負担が減り、
長時間の作業でも疲れにくくなります。

また、インナーマッスルを鍛えることで血流も改善し、
「冷え」「むくみ」「だるさ」といった症状の軽減にもつながります。


● 鍼灸施術|自律神経と血流を整え、内側から痛みを和らげる

腰痛は、筋肉や関節だけでなく、自律神経の乱れや血流の滞りからも起こります。
そこで、鍼灸施術を取り入れることで体の内側からバランスを整えていきます。

鍼(はり)によってツボを刺激することで、
血流を促進し、痛み物質の排出をサポートします。
また、神経の興奮を抑えることで筋肉の緊張が緩み、
「深い部分のコリがほぐれた」「腰の重さがスッと抜けた」
といった変化が感じられます。

さらに、お灸の温熱刺激によって体を温め、
冷え性や倦怠感といったデスクワーク特有の不調にも効果的です。


これらの施術を症状や体質に合わせて組み合わせることで、
「痛みを取るだけでなく、再発しにくい体」へと導くのが、
あげお運動公園前鍼灸・整骨院の強みです。

当院の施術についてはこちらでも説明しております


腰痛を繰り返さないための“座り方”と日常ケア


● 正しい椅子の座り方が腰痛改善の第一歩

腰痛を予防・改善するうえで、
最も基本でありながら多くの方が見落としがちなのが「座り方」です。

どんなに高価な椅子を使っていても、
座り方が悪ければ腰への負担は減りません。
逆に、姿勢が整えば、一般的なオフィスチェアでも腰痛を防ぐことができます。


🔹 正しい椅子の座り方のポイント

  1. 骨盤を立てるように座る
     背もたれに背中を丸めて寄りかからず、
     骨盤をまっすぐに立てるように座るのがポイントです。
     お尻の下にタオルやクッションを少し挟むと、自然に骨盤が立ちやすくなります。

  2. 膝と股関節の角度を90度に保つ
     椅子の高さが合っていないと、腰への圧力が偏ります。
     足の裏が床にしっかり着くように調整し、
     膝と股関節がほぼ直角になるように意識しましょう。

  3. 背中を“軽く伸ばす”イメージで座る
     無理に胸を張る必要はありません。
     頭のてっぺんを糸で引っ張られているように意識し、
     背筋を自然に伸ばすのが理想です。

  4. モニターの高さを目線と合わせる
     パソコン画面が低いと、首から背中が丸まり、
     その影響で腰の筋肉が緊張します。
     モニターの上端が目線の高さにくるように調整しましょう。

  5. 1時間に1回は立ち上がって動く
     どんなに良い姿勢でも、長時間続けると筋肉が固まります。
     1時間に1度は立ち上がって背伸びや軽いストレッチをするだけでも、
     腰の血流が改善されます。


● デスクワーク中におすすめの簡単ストレッチ

座りながらでもできる簡単なストレッチを2つご紹介します。

🔸 腰ひねりストレッチ

椅子に浅く腰かけ、上半身をゆっくり左右にひねります。
腰の筋肉を伸ばすように意識し、呼吸を止めずに行いましょう。
5回ずつ繰り返すと、腰まわりのこりがやわらぎます。

🔸 太もも裏ストレッチ

片足を前に伸ばし、つま先を上に向けて軽く前屈します。
太ももの裏が伸びる感覚があればOK。
座り姿勢で縮こまった筋肉がほぐれ、腰の負担が減ります。


● 施術+正しい姿勢=腰痛知らずの体へ

腰痛を改善するためには、
施術で筋肉や骨格のバランスを整えるだけでなく、
「日常で正しい姿勢を保てる体」を作ることが重要です。

上尾市のあげお運動公園前鍼灸・整骨院では、
ゼロ整体・トムソンベッド・ハイボルト・楽トレ・鍼灸を組み合わせ、
デスクワーカーの腰痛を根本から改善するためのトータルケアを行っています。

一時的に痛みを和らげるのではなく、
「座っていても疲れない体」「自然に良い姿勢を保てる体」を目指すことができます。


● アクセス情報

  • 院名:あげお運動公園前鍼灸・整骨院

  • 所在地:埼玉県上尾市愛宕2-19-19(上尾運動公園すぐ前)

  • 最寄駅:JR上尾駅 東口から徒歩15分

  • バス停:上尾原市新道より徒歩8分

  • 駐車場:院前に8台分あり

  • 営業時間
     平日 10:00~20:00
     土日祝 9:00~19:00

  • 定休日:なし(年中無休)

詳しいアクセスはこちらから


● まとめ

腰痛の根本原因は、姿勢の乱れと骨格の歪みです。
特にデスクワーカーの方は、座り方ひとつで腰への負担が大きく変わります。

正しい姿勢と座り方を身につけ、
整骨院での施術で体のバランスを整えることで、
「痛みに悩まされない快適な毎日」を取り戻すことができます。

上尾市で腰痛にお悩みの方は、
あげお運動公園前鍼灸・整骨院までお気軽にご相談ください。
あなたの体を、ゼロから整えるお手伝いをいたします。


当院の詳しい情報はこちらからどうぞ

埼玉県上尾市でお身体の不調にお悩みなら、あげお運動公園前鍼灸院・整骨院/整体院で改善を目指しましょう!

お身体の不調で悩んでいる方は、早めの対処が健康維持の鍵となります。

JR上尾駅から徒歩15分、上尾原市新道(バス停)から徒歩8分。上尾運動公園目の前のあげお運動公園前鍼灸院・整骨院/整体院では、痛みの根本原因にしっかりとアプローチし、再発しにくい健康的な体づくりをサポートいたします。

私たちの整骨院では、丁寧なカウンセリング最新の施術法を取り入れ、患者様一人ひとりに合わせた施術プランを提供しています。

店舗前に駐車スペースも8台分御座いますのでお車でもぜひお越しください。

お身体の不調でお困りの方は、ぜひ一度当院にお越しください。ご相談だけでも構いませんので、お気軽にお問い合わせください!

今ならお得な新規様限定キャンペーンも開催中!

LINEでのご予約も受け付けております。

あげお運動公園前鍼灸・整骨院/整体院

住所

〒362-0034
埼玉県上尾市愛宕2-19-19

最寄駅

JR上尾駅 東口から徒歩15分、上尾原市新道(バス停)から徒歩8分

駐車場

8台駐車スペース有り

10:00〜20:00
お電話でのお問い合わせ

048-788-3917

 
WEB予約
 
LINE予約24時間受付

BACK TO TOP

電話をかけるアイコン

電話をかける

WEB予約アイコン

WEB予約

アクセスアイコン

アクセス

メニュー