JR上尾駅 東口から徒歩15分
上尾原市新道(バス停)から徒歩8分

048-788-3917

平日   10:00~20:00
土日祝  09:00~19:00

WEB予約

LINE予約

電話マーク

お電話

メニュー

交通事故でむちうち症になる原因と体への負担|整骨院での交通事故施術

交通事故でむちうち症になる原因と体への負担|整骨院での交通事故施術

/

症状から記事を探す

こんにちは!
あげお運動公園前鍼灸・整骨院です。

交通事故に遭った方の中で最も多いケガのひとつが むちうち症 です。首や肩の痛みだけでなく、頭痛やしびれ、めまいなどの症状を伴うこともあり、放置すると長期化や後遺症につながることもあります。

そこで今回は、

  • 交通事故でむちうち症になる原因

  • 交通事故で体にかかる負担

  • 整骨院の交通事故施術について

  • 自賠責保険の活用方法

を詳しくご紹介します。さらに当院の ゼロ整体・ハイボルト・トムソンベッド・ES-5000電気施術・リハビリ についてもしっかり解説していきます。


交通事故でむちうち症になる原因とは?

むちうち症の原因は、交通事故特有の衝撃によって 首が大きくしなる動き を強制されることにあります。追突や急停車などで車が強い衝撃を受けたとき、頭は大きく前後に振られ、首の筋肉・靭帯・神経・関節に負担が集中します。

特に、首は重たい頭を支える役割を担っており、日常生活の範囲では経験しないような急激な力が加わるため、むちうちが発生しやすいのです。

事故直後はアドレナリンが分泌されて痛みを感じにくく、時間が経ってから症状が出ることも珍しくありません。そのため「大丈夫だろう」と放置してしまう人も多いのですが、数日後から強い首の痛みやしびれ、頭痛に悩まされるケースは非常に多いのです。

むちうちについてはこちらでも説明しております


交通事故で体にかかる負担

交通事故での衝撃は、首だけでなく全身に及びます。むちうちの症状が代表的ですが、実際には以下のような負担が体にかかっています。

  • 筋肉へのダメージ
    衝撃で筋肉が急に伸ばされ、小さな損傷や炎症が起こります。

  • 関節や靭帯の損傷
    首や腰の関節に不自然な動きが加わり、可動域が制限されることがあります。

  • 神経への圧迫
    むちうちで頚椎の並びが乱れると、神経を圧迫してしびれや感覚異常を引き起こします。

  • 全身のバランスの崩れ
    骨格や筋肉のバランスが崩れることで、腰痛や肩こりなど二次的な不調も現れます。

こうした体への負担は、外見からではわかりにくいため「異常なし」と思ってしまいがちです。しかし放置すれば日常生活に支障をきたし、後遺症になる危険性があります。だからこそ、事故後は早めに整骨院で検査・施術を受けることが大切 なのです。


整骨院の交通事故施術について

整骨院で行う交通事故施術は、単なるマッサージや一時的な痛みの緩和ではなく、根本改善と後遺症予防を目的とした施術 です。

当院では以下のような流れで施術を進めています。

  1. 問診・検査
    事故状況や現在の症状を丁寧に確認し、全身のバランスをチェックします。

  2. 原因の特定
    ハイボルト治療を用いて、どの筋肉や神経が損傷しているかを確認します。

  3. オーダーメイド施術
    ゼロ整体・トムソンベッド・ES-5000などを組み合わせ、症状に合わせた施術を行います。

  4. リハビリ・再発予防
    症状の改善に合わせてリハビリや運動療法を取り入れ、再発防止を目指します。

このように整骨院の施術は、事故直後から回復期、そして後遺症予防までを一貫してサポートできるのが特徴です。


交通事故施術に用いる多彩なアプローチ

交通事故によるむちうちや体の不調に対して、当院では複数の施術を必要に応じて組み合わせることで根本改善を目指しています。ここでは、それぞれの施術の特徴と効果を詳しく解説します。


ゼロ整体で筋肉と関節をリセット

交通事故の衝撃によって、首や肩の筋肉は過緊張を起こし、関節が動きづらくなります。その結果、負担のかかる姿勢が続き、痛みやこわばりが慢性化してしまうのです。

当院の ゼロ整体 は、筋肉を優しく緩めながら関節の可動域を広げることで、身体を“ゼロ”の状態、つまり 負担の少ない理想的な姿勢 へ導きます。

  • 筋肉の緊張を和らげる

  • 関節の動きを改善する

  • 自然に立ったときに楽な姿勢を保てるようになる

この施術により、むちうち症で起こりやすい「首の動かしづらさ」や「肩のこわばり」が解消され、体全体の回復がスムーズになります。


ハイボルトで原因を特定しながら改善

交通事故によるむちうちでは、痛みの原因が筋肉なのか神経なのか、あるいは靭帯なのかを特定することが非常に重要です。そこで活躍するのが ハイボルトです。

ハイボルトは高電圧の電気刺激を深部に届けることで、痛みの原因を探る検査と、改善を同時に行える 施術法です。

  • どの部位に問題があるのかを明確にできる

  • 炎症や神経の興奮を抑えて痛みを軽減できる

  • 筋肉や神経の修復を促進できる

特に交通事故直後の強い痛みや動かせない状態に効果的で、早期回復を目指すうえで欠かせない施術です。


トムソンベッドで体に優しい骨格矯正

事故の衝撃は骨格にも影響を与えます。頚椎や背骨、骨盤に歪みが生じると、筋肉や神経に負担を与え続け、症状の改善が遅れてしまいます。

当院では トムソンベッド という特殊な可動式ベッドを用いて、患者様にほとんど負担をかけずに骨格矯正を行います。

  • バキバキ音を鳴らす矯正ではない

  • 最小限の刺激で骨格を正しい位置に戻せる

  • 筋肉や神経へのストレスを軽減できる

交通事故後は体がデリケートになっているため、無理のない矯正方法が安心です。骨格のバランスを整えることで、むちうち症の改善と同時に全身の不調も予防できます。


ES-5000による最新電気施術

ES-5000 は、立体動態波や超音波治療など、複数の電気刺激を組み合わせた最新機器です。交通事故で損傷した深部の筋肉や靭帯を効率よく回復させることが可能です。

  • 深部の組織修復をサポート

  • 炎症を抑え、腫れや痛みを軽減

  • 神経の働きを整え、しびれを改善

むちうちによる首や肩の痛みだけでなく、腰痛や手足のしびれなど交通事故特有の症状にも効果を発揮します。ハイボルトと併用することで、さらに早い改善が期待できます。


リハビリで機能回復と再発予防

症状が軽減してきた段階で重要になるのが リハビリ です。交通事故後の体は、一見良くなったように見えても、筋力の低下や関節の動きの悪化が残っていることが多いのです。

当院では以下のようなリハビリを行っています。

  • 筋肉の柔軟性を回復させるストレッチ指導

  • 関節の安定性を高める運動療法

  • 姿勢や体の使い方を改善する日常生活アドバイス

これにより、「痛みが再発する」「天気が悪いと症状が出る」といった後遺症を防ぎ、より健康的な体を取り戻すことができます。

当院の交通事故施術についてはこちらでも説明しております


自賠責保険について

交通事故で整骨院に通う場合、ほとんどのケースで 自賠責保険 を活用できます。これにより施術費用の自己負担がゼロになることが多く、金銭的な心配なく施術に専念できます。

自賠責保険でカバーされる内容

  • 施術費用

  • 交通費(公共交通機関・ガソリン代など)

  • 休業損害(働けなかった日数分の補償)

自賠責保険を使った通院の流れ

  1. 事故後すぐに病院で診断を受け、診断書を取得

  2. 保険会社に「整骨院に通いたい」と連絡

  3. 保険会社から許可が下りたら施術開始

  4. 施術証明や経過報告は整骨院が対応

当院ではご相談も受け付けていますので、初めての方でも安心して施術を受けていただけます。


自賠責保険を利用するメリットをさらに詳しく

交通事故でのケガの通院は長期に及ぶことも多いため、自賠責保険を利用できるかどうか は非常に重要です。整骨院で自賠責保険を活用することで、患者様にとって大きなメリットがあります。

  • 施術費の自己負担がゼロになることが多い
    経済的な負担を気にせずに通えるため、必要な施術をしっかり受けられます。

  • 慰謝料が支払われる
    通院日数に応じて慰謝料が算定されます。これは金銭的な補償だけでなく、治療を継続するモチベーションにもつながります。

  • 休業損害の補償がある
    仕事を休まざるを得ない場合も、一定の条件で補償を受けられるため安心です。

  • 交通費もカバーされる
    公共交通機関やガソリン代なども対象となり、通院にかかるコストを抑えることができます。

「費用の心配がないからしっかり通える」ことが、後遺症を残さないための最大のポイントと言えます。

※こちらは一例ですので必ずしも全てが保証されるわけではありません。


通院を継続することの大切さ

交通事故でのケガ、特にむちうち症は「数回施術したら治る」という単純なものではありません。痛みが和らいだとしても、深部の組織が完全に修復されるには時間がかかります。

もし途中で通院をやめてしまうと…

  • 症状が再発しやすくなる

  • 首や肩の可動域が狭いまま固まる

  • 天候や疲労時に再び痛みが出る

といったリスクが高まります。

当院では、痛みが落ち着いた後も リハビリや運動療法を取り入れながら、機能回復と再発予防を徹底 しています。「元の生活に戻ること」だけでなく「今後も悩まされない身体をつくること」が最終ゴールなのです。


上尾で整骨院を選ぶときのポイント

上尾市内には多くの整骨院がありますが、交通事故後の施術を選ぶ際には次のような点をチェックすることをおすすめします。

  1. 交通事故専門の施術実績があるか
    むちうちは一般的な肩こりや腰痛とは異なり、専門的な知識と経験が必要です。

  2. ゼロ整体やハイボルトなどの専門施術を導入しているか
    検査・施術・リハビリを総合的に行える環境が整っている院が望ましいです。

  3. 自賠責保険に詳しく、保険会社とのやり取りをサポートしてくれるか
    手続きが不安な方にとって、大きな安心材料になります。

  4. 通いやすい立地・環境か
    通院は継続が大切です。駅からのアクセスや駐車場の有無、営業時間が通いやすさに直結します。


当院へのアクセスと通いやすさ

あげお運動公園前鍼灸・整骨院 は、JR上尾駅から徒歩圏内(約15分)、その名の通り 上尾運動公園の目の前 にあります。

また、院前に8台分の駐車場 を完備しているため、車でも安心してご来院いただけます。通勤帰りやお子さまの送り迎えのついでに立ち寄る方も多く、地元の方にとって非常に通いやすい環境です。

さらに、

  • 平日:夜20時まで

  • 土日祝:19時まで

営業しているため、仕事帰りや休日でも無理なく通院できます。

詳しいアクセスはこちらから


交通事故後は整骨院での早期対応が重要

交通事故によるむちうち症は、事故直後は軽く感じても、放置すると長期化したり後遺症として残ることがある非常に厄介なケガです。

  • 交通事故でむちうち症になる原因 は首にかかる強い衝撃によるもの

  • 交通事故で体にかかる負担 は筋肉・関節・神経・全身バランスに及ぶ

  • 整骨院の交通事故施術 ではゼロ整体・ハイボルト・トムソンベッド・ES-5000電気施術・リハビリを組み合わせて根本改善

  • 自賠責保険について 理解し、正しく活用することで費用負担なく施術に専念可能

これらを踏まえ、上尾で交通事故後のケアを考えている方は、ぜひ あげお運動公園前鍼灸・整骨院 にご相談ください。

私たちは「痛みをとる」だけでなく、後遺症を残さない体づくり を徹底的にサポートいたします。


当院の詳しい情報はこちらからどうぞ

埼玉県上尾市でお身体の不調にお悩みなら、あげお運動公園前鍼灸院・整骨院/整体院で改善を目指しましょう!

お身体の不調で悩んでいる方は、早めの対処が健康維持の鍵となります。

JR上尾駅から徒歩15分、上尾原市新道(バス停)から徒歩8分。上尾運動公園目の前のあげお運動公園前鍼灸院・整骨院/整体院では、痛みの根本原因にしっかりとアプローチし、再発しにくい健康的な体づくりをサポートいたします。

私たちの整骨院では、丁寧なカウンセリング最新の施術法を取り入れ、患者様一人ひとりに合わせた施術プランを提供しています。

店舗前に駐車スペースも8台分御座いますのでお車でもぜひお越しください。

お身体の不調でお困りの方は、ぜひ一度当院にお越しください。ご相談だけでも構いませんので、お気軽にお問い合わせください!

LINEでのご予約も受け付けております。

今ならお得な新規様限定キャンペーンも開催中!

あげお運動公園前鍼灸・整骨院/整体院

住所

〒362-0034
埼玉県上尾市愛宕2-19-19

最寄駅

JR上尾駅 東口から徒歩15分、上尾原市新道(バス停)から徒歩8分

駐車場

8台駐車スペース有り

10:00〜20:00
お電話でのお問い合わせ

048-788-3917

 
WEB予約
 
LINE予約24時間受付

BACK TO TOP

電話をかけるアイコン

電話をかける

WEB予約アイコン

WEB予約

アクセスアイコン

アクセス

メニュー