骨折・脱臼でお悩みの方へ
スポーツや交通事故などで骨折・脱臼をして、元通りの生活にいつ戻れるのだろうと不安を感じていませんか?
骨折・脱臼では、しばらくの間は安静が必要になるため、普段どおりの生活が送れず、不便が生じることがあります。
また、骨折・脱臼はデリケートなケガです。
正しく対処しなければ、骨や関節がずれ、後遺症が残ったり、回復が遅れたりする可能性も考えられます。
自分で判断せず、かならず医療機関や整骨院・接骨院に相談しましょう。
当院では、骨折・脱臼の経過に応じた施術を提供し、ケガからの早期復帰をサポートします。
こちらでは、骨折・脱臼の状態や原因、当院での施術メニュー、対処法、予防法などについてご紹介しています。
骨折・脱臼の痛みに悩まされている方は、参考にしてみてください。
-
目次
こんなお悩みはありませんか?
- 骨折した部分がズキズキ痛む
- 関節が外れて元に戻せなくなった
- 骨折の応急処置をしてもらいたい
- 練習しすぎで疲労骨折してしまった
- 同じ部位の脱臼を繰り返す
- 骨折・脱臼の対処法を知りたい
骨折・脱臼とは?
骨折・脱臼の症状と原因
骨折について
●骨折の種類
・完全骨折
完全に骨が折れてしまっている状態です。
骨の折れる方向によって、横骨折やらせん骨折、斜骨折などの種類に分類されます。
・不完全骨折
骨が完全に断裂していない骨折です。
ヒビが入る亀裂骨折や、お子さまのやわらかい骨が若木のようにしなる若木骨折などがあります。
見た目ではわからないものも多く、捻挫や打撲だと誤解されてしまうこともあります。
●骨折特有の症状
・異常可動性
完全骨折で起こりやすい症状です。
動くはずのない部分が不自然に動いてしまいます。
・軋轢音(あつれきおん)
骨折した部分の骨同士が擦れ合うことで、軋むような音が出ます。
耳で聞こえるような音ではなく、患部を指でおさえて感じられるような非常に小さな音です。
・転位
折れた骨が曲がったり、ねじれたりします。
転位がある骨折の場合、患部を動かせなくなる機能障害が起こりやすいです。
●骨折の原因
・外傷
骨折は、転倒や衝突、スポーツ中の事故、交通事故などで骨を強くぶつけた際に起こることがあります。
・疲労
特定の骨に何度も小さな力が加わり続けることで、少しずつ骨にヒビが入り、疲労骨折を起こすことがあります。
・病気
骨折は、骨がもろくなる骨粗しょう症のような病気の影響で起こることがあります。
脱臼について
●脱臼の種類
・完全脱臼
骨が関節から完全に離れている状態です。
関節を元に戻す整復が必要になります。
・不完全脱臼
骨の一部が関節とつながっている状態です。
亜脱臼とも呼ばれています。
●脱臼の症状
脱臼のおもな症状は次のとおりです。
・痛み
・腫れ
・しびれ
・関節の機能障害
脱臼が起きた部分周辺が痛みます。
また、圧痛を感じることも脱臼の特徴です。
●脱臼の原因
・外傷
脱臼は、転倒や衝突などの衝撃によって強い力が関節に加わることで起こります。
スポーツでは、ラグビーや柔道、サッカーなどのコンタクトスポーツで多いです。
また、小さな負荷であっても繰り返し加わり続けた結果、脱臼を起こすケースもあります。
・病気
幼児期の骨髄炎や関節炎、ポリオなどの神経麻痺や脳性麻痺といった病気がきっかけで脱臼を起こすことがあります。
また、先天的な骨格の問題で、脱臼を起こしやすい方もいます。
骨折・脱臼の施術法と
代表的な施術期間・施術過程
骨折・脱臼のおもな施術法
●固定療法
固定療法とは、骨折や脱臼した部分が動かないようにギプスや包帯、テープなどで固定する施術です。
折れた骨や外れた関節を適切な位置に戻してから固定することで、後遺症を残さずにケガからの回復を目指します。
●運動療法
骨折や脱臼は、回復までに何か月もの期間を要するケガです。
リハビリが遅れると、関節や筋肉の機能が衰えてしまい、さらに長期化する可能性があります。
当院では、お客様の患部の回復具合を確かめながら、適切な時期に運動療法をスタートします。
●ゼロ整体
ゼロ整体とは、身体にかかる余分な負担ゼロを目指す施術です。
骨折や脱臼は予防がむずかしいケガですが、間違った身体のつかい方によってケガをしやすくなっていることもあります。
ふたたび同じようなケガが起こらないように、症状が落ち着いてからゼロ整体で筋肉のバランスを確認し、ケガをしにくい身体づくりを行いましょう。
骨折・脱臼の代表的な施術期間・施術過程
骨折や脱臼の程度によって、施術にかかる期間は異なります。
小さなヒビや不完全脱臼であれば、数週間程度です。
しかし、完全骨折や完全脱臼のような重度のケガであれば、数か月程度はかかります。
はじめは固定療法によって骨や関節の回復をサポートすると同時に、まわりの筋力や関節が衰えないように運動療法を行います。
そして、症状が落ち着いてきたら、ゼロ整体で身体のコンディションを調整しましょう。
骨折や脱臼は回復までに時間を要しますが、適切に対処すれば、後遺症を残すことなく、早期回復が目指せるケガです。
骨折・脱臼になってしまった際の
注意点と対処法
骨折や脱臼のようなケガには、5つの処置から成るPOLICE処置で対応しましょう。
●P:Protect(保護する)
骨や関節のズレがひどくならないように、添え木や三角巾などをつかって患部を固定しましょう。
●OL:Optimal Loading(適度な運動負荷を加える)
組織の回復を促すための方法です。
適度な運動負荷をかけることで、血液の循環が促され、安静を続けるよりも回復が早まります。
●I:Ice(冷却する)
患部を冷却する処置は、一時的に痛みを感じにくくする方法です。
時間は1回15分が目安です。
保冷剤は、タオル越しに当てます。
冷やしすぎると凍傷になる可能性があるため、患部の感覚がなくなってきたら早めに保冷剤を外しましょう。
●C:Compression(圧迫する)
患部を適度に圧迫することで、腫れや炎症の広がりを抑えます。
締め付けすぎると循環障害が起こるため、皮ふの色や感覚をこまめに確認し、異常があるようであれば少し緩めましょう。
●E:Elevation(拳上する)
患部の腫れや炎症の広がりを抑える方法です。
心臓よりも高い位置に患部を挙上することで、患部への血の巡りを穏やかにします。
骨折・脱臼の予防法と
身体のケア方法
骨折や脱臼のリスクを減らすためには、普段から身体のコンディションを整えておくことが大切です。
●体幹を鍛える
体幹とは、胴体部分にある筋肉のことです。
体幹を鍛えると、身体の安定性が高まり、転びそうになったときにも踏ん張りやすくなります。
シンプルな体幹トレーニングのひとつであるプランクの方法をご紹介します。
1.うつ伏せになり、両肘を床につけます。
2.足を肩幅よりも小さめに開き、膝を浮かせてつま先で支えます。
3.お尻が上がらないように気をつけながらその姿勢を30秒間キープしましょう。
●身体を休ませる
骨折や脱臼は、小さな負荷が積み重なることで生じる場合もあります。
スポーツや仕事で身体を酷使する方は、十分な休息を意識することが大切です。
身体を動かしたあとは、翌日に疲労を持ち越さないようにクールダウンを行ったり、ぬるめの湯船に浸かって全身を温めたりします。
そして、6〜8時間の睡眠時間を確保しましょう。
骨折・脱臼に関するQ&A
-
骨折には、どのような症状がありますか?
-
患部の異常な変形や不自然な動き、激しい痛み、腫れなどがあります。
-
脱臼には、どのような症状がありますか?
-
痛みや腫れ、しびれ、関節の機能障害などがあります。
-
骨折の回復にはどのくらいの期間がかかりますか?
-
骨折の程度や種類によって異なります。
軽いヒビであれば数週間程度ですが、完全に骨が折れている場合は数か月以上要します。
-
骨折を少しでも早く回復させる方法はありますか?
-
骨がくっつくまでは患部の安静を保ちつつ、運動療法で筋力を維持することが大切です。
また、十分な睡眠を取ったり、栄養バランスのよい食事を取ったりしましょう。
-
脱臼の原因はなんですか?
-
スポーツでのアクシデントや交通事故で強い力が加わったこと、病気の影響で関節が外れやすくなっていることなどが考えられます。
-
脱臼の痛みはどのくらい続きますか?
-
個人差がありますが、一般的に数日から数週間程度は続きます。
-
脱臼したときにやってはいけないことはありますか?
-
外れた関節を引っ張ったり、無理に戻したりしないようにしましょう。
かえって脱臼がひどくなることがあります。
-
子どもが脱臼を繰り返しやすいのはなぜですか?
-
お子さまの関節は大人よりも柔軟性があるため、一度脱臼を起こすと、くせがつきやすくなるためです。
-
子どもの骨折にはどのような特徴がありますか?
-
お子さまの骨は大人よりもやわらかく、若木がしなるような折れ方をすることがあります。
外見上はわからないため、お子様が異常を訴えているようであれ医療機関に相談しましょう。
-
骨折したあとに発熱が続くのはなぜですか?
-
骨折して数日の間は、37~38℃の発熱がみられることがあります。
これは、「吸収熱」と呼ばれており、骨折によって生じた血腫やその他の分解物を吸収する際に生じるものです。
著者 Writer
- 松原 光
- 生年月日:1月18日
血液型:AB型
出身:宮崎県
趣味:旅行
得意な施術:肩甲骨
ご来院される方へ一言:当院は「笑いが絶えない院」の目標に向けて、一人ひとりに合った施術をご提供いたします。
この機会を是非活用して、お身体の痛みを改善することはもちろん、理想の自分を手に入れ笑顔で日常生活を送っていきましょう!
資格:鍼灸師
関連ブログ
BLOG
むちうちは整骨院で施術できます!(上尾市 愛宕)|...
新型コロナウイルス感染対策について(上尾市・愛宕)...
腰痛・肩こり・骨盤の為の簡単ストレッチ(上尾市 愛...
腰痛に鍼は効くのか!?(上尾市、愛宕)|上尾市あげ...
目覚めたら腰が痛い?!(上尾市、愛宕)|上尾市あげ...
肩こりからの頭痛??|上尾市あげお運動公園前鍼灸・...
ランニングで膝痛が辛い(上尾市、愛宕)|上尾市あげ...
猫背だと肩こりに肩こりになりやすい!?(上尾市、愛...
あげお運動公園前鍼灸・
整骨院/整体院
FEATURE
全国に47店舗!
圧倒的な施術実績!
あげお運動公園前鍼灸・整骨院/整体院をはじめとした関東圏を中心に、全国で47店舗を展開しています。
2017年は延べ40万人のお客様を施術させて
いただきました。
(2017年6月~2018年5月のグループ総計)
確かな実績を持つ当院が根本から症状の改善を目指します。
土日祝も休まず営業!夜20時まで受付!
当院は土日祝も休まず営業、平日の夜は20時まで受付しています。
平日は仕事で忙しい方や、学生さんも通いやすくなっておりますので、身体の不調でお悩みの方はお気軽にご相談ください。
大手ストレッチ専門店に施術技術を提供!
全国に店舗を展開している大手ストレッチ専門店にも施術技術を提供しています。
施術の技術には自信がありますので、症状の改善は当院にお任せください。
女性施術者が在籍しているから安心!
当院には女性施術者が在籍しているので、女性のお客様でも安心して施術を受けていただけます。
整骨院に始めて通うのが不安に思われる方は、当グループにぜひご相談ください。
交通事故・むちうち施術はお任せください!
当院は交通事故によるケガ・むちうちの施術にも自信があります。
放っておくと後遺症につながる場合もあります。
些細なことでも結構ですのでぜひ一度ご相談ください。
国家資格者が多数在籍!
ゼロスポ鍼灸・整骨院グループでは、働いているスタッフは、全員が国家資格を保有しています。
厚生労働省に技術・知識ともに認められているスタッフが施術をおこないますので、安心してご相談ください。
当院のご紹介
ABOUT US
あげお運動公園前鍼灸・整骨院/整体院
- 住所
-
〒362-0034
埼玉県上尾市愛宕2-19-19
- 最寄駅
-
JR上尾駅 東口から徒歩15分、上尾原市新道(バス停)から徒歩8分
- 駐車場
-
8台駐車スペース有り
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00〜20:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ▲ | ▲ | ▲ |
- お電話でのお問い合わせ
-
048-788-3917
- LINE予約24時間受付