膝の痛みでお悩みの方へ
膝の痛みによって趣味やスポーツができなくなり、楽しい時間を過ごせなくなっていませんか?
膝の痛みは、ケガや病気、加齢などさまざまな要因が関わっています。
軟骨の摩耗が進む中高年はもちろん、スポーツに励む青少年も膝の痛みに悩まされている方は多くいます。
膝の痛みを解消するためには、原因を特定し、正しく対処することが大切です。
当院では、一人ひとりの症状にあわせたゼロ整体やハイボルト療法による施術で、膝の痛みを繰り返さないようにサポートします。
こちらでは、膝の痛みの原因や当院での施術メニュー、対処法、予防法などについてご紹介しています。
膝の痛みに悩まされている方は、参考にしてみてください。
-
目次
こんなお悩みはありませんか?
- 膝の痛みが強く、しゃがむ動作がつらい
- 椅子から立ち上がるときに膝が痛む
- 膝が痛くて散歩を楽しめない
- 膝をかばおうとして別の部分を痛めた
- 以前よりも転びやすくなった
- 少しでも早くスポーツに復帰したい
膝の痛みとは?
膝の痛みの症状と原因
膝の構造と役割について
●膝の構造
膝関節は、大腿骨(太ももの骨)と脛骨(すねの骨)の継ぎ目にあたる部分です。
その上に、「膝のお皿」とも呼ばれる膝蓋骨が乗っています。
膝関節は、身体のなかでとくに負担がかかりやすい部位です。
そのため、骨同士が直接擦れ合わないように滑らかな関節軟骨で守られています。
また、大腿骨と脛骨の間には、半月板という軟骨があり、膝関節に加わった衝撃を受け止めて膝関節を安定させています。
●膝の役割
膝には、体重を支える機能と足を動かす機能があります。
・体重を支える
膝関節は、立っているときや歩いているときの衝撃を受け止めながら、身体を支えています。
・足を動かす
膝関節は、歩く、走る、かがむ、ジャンプするなど、さまざまな足の動作をスムーズに行うサポートをしています。
膝の痛みのおもな症状と原因について
●オーバーユース
オーバーユースとは、同じ動作の繰り返しによって一部の筋肉や靱帯に負担がかかり、組織が傷つく状態のことです。
膝の痛みは、ボールを蹴る、走る、飛ぶなどといった動作を繰り返し、膝関節をオーバーユースしたことで生じる場合があります。
●肥満
体重が重いと、その分膝にかかる負担も増えます。
その結果、標準体型の方よりも膝を痛めるリスクが高まります。
●加齢
歳を重ねるにつれて、膝関節のクッション機能が低下したり、筋力が衰えたりします。
すると、膝関節の負担を分散できず、膝を痛めやすくなります。
●ケガや病気
膝関節の痛みは、スポーツや事故によるケガや膝の病気によって生じるケースも多いです。
類似症状のある隠れた病気について
●半月板損傷
半月板は、膝関節にかかる衝撃を吸収する組織です。
半月板が損傷すると、膝を曲げ伸ばしした際に痛みや引っかかり感などが生じることがあります。
原因はさまざまですが、とくにスポーツでの過負荷や加齢による変性などによって起こります。
●膝靱帯損傷
膝の靱帯は、膝関節を安定させる組織です。
前後にある十字靱帯と、外側と内側にある側副靱帯から構成されています。
スポーツや事故などで膝に強い負荷が加わったり、膝を不自然な方向にひねったりすると、靱帯の一部が損傷し、膝に痛みを感じることがあります。
●変形性膝関節症
変形性膝関節症とは、膝関節の軟骨がすり減り、骨同士が直接擦れ合うことで痛みが生じる病気です。
加齢や肥満、関節への過度な負担などが原因となります。
変形性膝関節症は少しずつ進行していくため、放置していると歩けなくなることもあります。
●鵞足炎(がそくえん)
鵞足とは、膝関節の内側にある腱と骨との連結部分です。
膝の曲げ伸ばしや膝を内側にひねる動作を繰り返すと、鵞足で炎症が起こり、膝の内側に痛みを感じることがあります。
膝の痛みの施術法と
代表的な施術期間・施術過程
膝の痛みのおもな施術法
膝の痛みは、ケガが原因となるケースと、変形性膝関節症のような障害が原因となるケースに分けられます。
当院の施術では、膝の痛みの原因に応じた施術をご提供します。
●ケガによる症状の場合
オスグッドやランナー膝、ジャンパー膝、鵞足炎などのケガに対しては、ゼロ整体で対応します。
ゼロ整体とは、筋肉や骨格のバランス不良を解消し、身体の負担をゼロに近づける施術です。
膝の痛みは、間違った身体の動かし方によって、筋肉や骨格がアンバランスになったことが原因といわれています。
ゼロ整体では、お客様の身体を確認し、一人ひとりに適した施術を提供します。
ケガによる膝の痛みに悩んでいる方は、一度ゼロ整体を受けてみてはいかがでしょうか。
痛みそのものに対処するだけでなく、ケガが再発しないような身体づくりをサポートします。
●障害による症状の場合
変形性膝関節症のような障害に対しては、痛みが落ち着くまでハイボルト療法を行います。
ハイボルト療法とは、高圧の電気によって関節や筋肉を刺激する施術です。
高圧の電気は皮ふ抵抗が低いため、電気特有の痛みを感じにくいというメリットがあります。
また、痛みを感じさせる神経の興奮を抑制するため、膝関節症の痛みがつらい方におすすめです。
痛みが落ち着いたら、足まわりのトレーニングを行い、ふたたび症状が悪化することを防ぎましょう。
当院では、運動のレクチャーも行っています。
膝の痛みの代表的な施術期間・施術過程
●施術期間
膝の痛みといっても、その原因はさまざまです。
当院では、症状や身体の状態に合った施術期間をお伝えします。
個人差がありますが、一般的には3〜6か月程度です。
施術は、痛みの強さや身体の状態に応じて、アプローチ方法を変えます。
●痛みが強いとき
痛みが強いときは、まずその痛みを和らげることが目標です。
膝関節に負担の少ない施術を行い、必要に応じてテーピングやサポーターなどで患部を保護します。
●痛みが緩和しているとき
痛みが緩和したようであれば、膝関節の機能を改善することに焦点を当てた施術に移ります。
ストレッチや手技などによって、膝関節の可動域を広げましょう。
そうすることで、膝に負担がかかりにくくなり、再発予防になります。
膝の痛みになってしまった際の
注意点と対処法
膝の痛みは、急性か慢性かによって対処法が変わります。
●急性症状の場合
・冷やす
急性症状の場合、痛みが生じた部分では炎症が起きている可能性が高いです。
そのような場合は、まず冷やしましょう。
冷やすことで毛細血管が収縮し、炎症の広がりを抑えられます。
また、痛みを感じる神経が鈍くなるため、強い痛みが出にくくなるというメリットもあります。
時間は1回15分程度が目安です。
氷や保冷剤が直接肌に触れないよう、タオルや衣類でくるんだものをつかいましょう。
●慢性症状の場合
・温める
温めて対処するのは、痛みや腫れが引いてからが基本です。
慢性的な痛みの場合は、身体を温めましょう。
温めることで痛みの原因となる筋肉の緊張や血行不良が改善し、一時的に痛みが和らぎやすくなります。
また、筋肉や関節の柔軟性を取り戻しやすくなります。
・ストレッチを行う
股関節や足首が硬くなっていると、膝関節に負担がかかりやすくなります。
慢性的な痛みが気になるときは、股関節や足首を動かすストレッチを行いましょう。
膝の痛みの予防法と身体のケア方法
膝の痛みを防ぎたい方は、普段の生活で次の点を意識してみましょう。
●ウォーキングを行う
ウォーキングは、無理なく足の筋肉を鍛えられる運動です。
毎日継続して行うと、十分な筋力を維持でき、膝の痛みの予防になります。
歩幅を大きめに取り、踵(かかと)から着地して親指で地面を蹴り出すようにして前に進みましょう。
●階段の手すりをつかう
階段の上り下りは、膝に大きな負担がかかります。
手すりを上手につかい、膝への負担を減らすことが大切です。
●大腿四頭筋を鍛える
太ももの筋肉である大腿四頭筋が衰えてしまうと、膝関節にかかる負担が増え、膝の痛みが生じることがあります。
スクワットやレッグレイズなどの筋トレで大腿四頭筋を鍛えましょう。
●しっかりと膝の曲げ伸ばしを行う
膝を浅く曲げる中途半端な動きは、かえって膝に負担をかけてしまいます。
ジャンプやキック、ダッシュなどの動きをする際は、しっかりと膝を曲げ伸ばすことを意識しましょう。
膝の痛みに関するQ&A
-
膝の痛みの原因はなんですか?
-
膝のケガや病気、オーバーユース、肥満、加齢などが考えられます。
-
膝の内側が痛む原因はなんですか?
-
膝の内側が痛む場合、内側側副靭帯損傷や半月板損傷、変形性膝関節症などの可能性が考えられます。
-
変形性膝関節症を防ぐためにはどうしたらいいですか?
-
体重のコントロールや適度な運動、筋力トレーニングなどを行いましょう。
-
膝が腫れている場合は、どのように対処したらいいですか?
-
安静にしていても痛むようであれば、アイシングを行いましょう。
-
膝の痛みを予防するためにおすすめの運動はありますか?
-
ウォーキングやサイクリング、水泳など、弱い負荷の運動がおすすめです。
-
膝の痛みは痛風が関係していることもありますか?
-
痛風によって関節炎が引き起こされ、膝に痛みを感じることもあります。
-
スポーツにはいつ頃から復帰できますか?
-
痛みの原因や身体の状態によって異なります。
中途半端な状態で復帰すると、膝の痛みが再発する可能性があるため、きちんと改善してから再開しましょう。
-
膝の痛みに対する施術はどのくらいの期間がかかりますか?
-
一般的には3〜6か月程度ですが、症状や身体の状態によって異なります。
-
膝に痛みがあるときも筋力トレーニングをしたほうがいいですか?
-
膝に痛みがあるときは無理をしないようにしましょう。
無理なトレーニングはかえって症状を強める可能性があります。
-
膝に痛みがあるときにやってはいけないことはありますか?
-
膝に負担をかける動作は避けてください。
スポーツをしている方はしばらく練習を休み、ダッシュやジャンプなどをしないようにしましょう。
-
膝に痛みを感じるときは、どのような靴を履けばいいですか?
-
クッション性があり、膝への衝撃を減らせるスニーカーがおすすめです。
革靴などの硬い靴、ヒールが高い靴はなるべく避けましょう。
-
寝ながら行えるストレッチはありますか?
-
仰向けに寝転んだ状態で足を曲げ伸ばしたり、足首を回したりするストレッチがあります。
関連ブログ
BLOG
むちうちは整骨院で施術できます!(上尾市 愛宕)|...
新型コロナウイルス感染対策について(上尾市・愛宕)...
腰痛・肩こり・骨盤の為の簡単ストレッチ(上尾市 愛...
腰痛に鍼は効くのか!?(上尾市、愛宕)|上尾市あげ...
目覚めたら腰が痛い?!(上尾市、愛宕)|上尾市あげ...
肩こりからの頭痛??|上尾市あげお運動公園前鍼灸・...
ランニングで膝痛が辛い(上尾市、愛宕)|上尾市あげ...
猫背だと肩こりに肩こりになりやすい!?(上尾市、愛...
あげお運動公園前鍼灸・
整骨院/整体院
FEATURE
全国に47店舗!
圧倒的な施術実績!
あげお運動公園前鍼灸・整骨院/整体院をはじめとした関東圏を中心に、全国で47店舗を展開しています。
2017年は延べ40万人のお客様を施術させて
いただきました。
(2017年6月~2018年5月のグループ総計)
確かな実績を持つ当院が根本から症状の改善を目指します。
土日祝も休まず営業!夜20時まで受付!
当院は土日祝も休まず営業、平日の夜は20時まで受付しています。
平日は仕事で忙しい方や、学生さんも通いやすくなっておりますので、身体の不調でお悩みの方はお気軽にご相談ください。
大手ストレッチ専門店に施術技術を提供!
全国に店舗を展開している大手ストレッチ専門店にも施術技術を提供しています。
施術の技術には自信がありますので、症状の改善は当院にお任せください。
女性施術者が在籍しているから安心!
当院には女性施術者が在籍しているので、女性のお客様でも安心して施術を受けていただけます。
整骨院に始めて通うのが不安に思われる方は、当グループにぜひご相談ください。
交通事故・むちうち施術はお任せください!
当院は交通事故によるケガ・むちうちの施術にも自信があります。
放っておくと後遺症につながる場合もあります。
些細なことでも結構ですのでぜひ一度ご相談ください。
国家資格者が多数在籍!
ゼロスポ鍼灸・整骨院グループでは、働いているスタッフは、全員が国家資格を保有しています。
厚生労働省に技術・知識ともに認められているスタッフが施術をおこないますので、安心してご相談ください。
当院のご紹介
ABOUT US
あげお運動公園前鍼灸・整骨院/整体院
- 住所
-
〒362-0034
埼玉県上尾市愛宕2-19-19
- 最寄駅
-
JR上尾駅 東口から徒歩15分、上尾原市新道(バス停)から徒歩8分
- 駐車場
-
8台駐車スペース有り
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00〜20:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ▲ | ▲ | ▲ |
- お電話でのお問い合わせ
-
048-788-3917
- LINE予約24時間受付