更年期障害でお悩みの方へ
更年期に入ってから動悸やほてりなどが現れ、体調が整わない日が続いていませんか?
更年期障害は、40代から50代ごろにみられるお悩みです。
ホルモンバランスの変化やストレスによって自律神経のはたらきが乱れ、心身にさまざまな症状が現れます。
予防がむずかしい病気ですが、生活習慣の見直しで症状を和らげられる場合があります。
当院では、鍼灸やゼロ整体、立体動態波などが可能です。
こちらでは、更年期障害の状態や原因、当院での施術内容、対処法、予防法などについてご紹介しています。
更年期障害でお悩みの方は、ぜひ参考にしてみてください。
-
目次
こんなお悩みはありませんか?
- ほてりで顔が真っ赤になってしまう
- 少し歩いただけで息切れしてしまう
- ドライアイで画面をみることがつらい
- 胸焼けでお酒を楽しめない
- くしゃみをしたときに尿もれしてしまう
- 朝になっても足のむくみが取れない
更年期障害とは?
更年期障害の症状と原因
更年期障害とは?
●更年期とは
更年期とは、閉経前後の10年間を指します。
日本人の平均閉経年齢は50歳前後です。
したがって、多くの方は40代〜50代の10年間に更年期を経験します。
●更年期に起こる身体の変化とは
歳を重ねると、卵胞がなくなって排卵がストップし、女性ホルモンの産生ができなくなります。
女性ホルモンは生殖だけでなく、自律神経のはたらきを安定させたり、血管・骨・関節などを健やかに保ったりするはたらきがあります。
そのため、女性ホルモンが急激に減少すると、自律神経のはたらきが乱れ、心身の不調が起こりやすくなります。
●更年期障害とは
更年期障害とは、その名前のとおり、更年期に起こる不調のことです。
更年期は、女性ホルモンのバランスが著しく変わるため、その変化に心身が適応できず、さまざまな不調が現れます。
症状の種類や程度には個人差があり、自覚症状がない方もいれば、寝込んでしまうほどつらい症状が出る方もいます。
また、更年期障害というと女性のイメージが強いですが、男性も加齢による男性ホルモンの減少によって更年期障害になることがあります。
更年期障害のおもな症状と原因について
●更年期障害の症状
更年期障害は、さまざまな症状をもたらします。
・運動器系の症状
女性ホルモンの減少によって自律神経のはたらきが乱れると、筋肉が硬くなり、肩こりや腰痛、関節痛などが起こりやすくなります。
また、張った筋肉が血管や神経を圧迫し、しびれをともなうことがあります。
・精神神経系
自律神経は、心身に影響を与える神経です。
更年期による自律神経の乱れによって、めまいや不眠、うつ、イライラなど、精神的な症状が出ることもあります。
・血管運動神経系
自律神経は、血管や心臓の機能も調整しています。
そのため、更年期障害になると、動悸や息切れ、発汗、むくみ、ほてりなどの症状が生じる可能性があります。
・皮ふ・分泌系
自律神経は、皮ふや分泌系にも作用します。
更年期障害では、のどの渇きがひどくなったり、ドライアイで目がショボショボしたりしやすくなります。
・消化器系
自律神経は、胃腸の調子にも関係しているため、吐き気や下痢、胃もたれ、胸焼けなどの原因となることがあります。
・泌尿器・生殖器系
女性ホルモンの分泌が著しく低下することで、月経に異常がみられたり、尿失禁や性交痛などが生じたりすることもあります。
●更年期障害の原因
・ホルモンバランスの変化
更年期障害は、卵胞刺激ホルモン(FSH)と黄体形成ホルモン(LH)が影響しているといわれています。
通常、このふたつのホルモンが脳下垂体から分泌されると、卵巣から女性ホルモンが分泌されます。
そして、十分な女性ホルモンが分泌されると、脳にフィードバックが行われ、卵胞刺激ホルモン(FSH)と黄体形成ホルモン(LH)の分泌が減ります。
しかし、更年期になると、卵胞刺激ホルモン(FSH)と黄体形成ホルモン(LH)を分泌しても、十分な女性ホルモンが産生できない状態に陥ります。
その結果、卵胞刺激ホルモン(FSH)と黄体形成ホルモン(LH)が過剰に分泌された状態が続き、ホルモンバランスや自律神経のバランスが乱れて更年期障害が起こります。
・複合的なストレス
更年期障害は、ホルモンバランスの変化による身体的ストレスだけでなく、複合的なストレスが関係していると考えられています。
更年期は、子どもの自立や親の介護など、心にも負担がかかりやすい時期です。
加えて、仕事では責任のあるポジションにいることが多く、仕事や今後の人生のことなどで悩みが尽きません。
このような複合的なストレスが重なることによって、更年期障害を招くこともあります。
更年期障害の施術法と
施術期間・施術過程
更年期障害のおもな施術法
当院では、鍼灸・ゼロ整体・立体動態波の3つの方法で対処します。
根本的な改善を目指したい方は、医療機関による婦人科系のアプローチも取り入れましょう。
●鍼灸
鍼灸は、東洋医学の考え方に従った施術です。
不調と関係するツボを刺激することで、身体の調子を整えます。
更年期障害による不調は、身体的症状から精神的症状まで幅広く存在します。
鍼灸では、お客様がなにに困っているのか丁寧にカウンセリングを行ったうえで、不調と関係しているツボに施術を行います。
●ゼロ整体
ゼロ整体とは、身体への負担を減らすための整体です。
更年期障害になると、自律神経のはたらきが乱れ、肩や腰がこりやすくなります。
ゼロ整体では、こり固まった筋肉を手技によって丁寧にほぐし、こりをスッキリさせます。
●立体動態波
立体動態波とは、電気をつかった物理療法のひとつです。
3つの周波数の電流をつかい、立体的なうねりを持つ電流で筋肉を刺激します。
電流は三次元的に干渉するため、体表からは触れられない深部の組織にも施術が行えます。
更年期障害の施術期間・施術過程
更年期障害は症状の種類や程度も個人差があるため、一人ひとりの状態に応じた施術期間をご提案します。
まずは初回のカウンセリングにて、どのような不調を感じているのか詳しくお聞かせください。
お客様のお悩みや身体の状態、ライフスタイルなどを総合的に考慮したうえで、ふさわしい施術を行い、更年期障害とどのように付き合っていけばよいのかアドバイスいたします。
更年期障害になってしまった際の
注意点と対処法
更年期障害になってしまった際は、次のような方法で身体をいたわりましょう。
●有酸素運動を行う
有酸素運動は、自律神経のはたらきを保つことをサポートするため、更年期の影響を和らげるといわれています。
ランニングやサイクリング、水泳など、楽しく続けられる運動を行いましょう。
●ストレスを溜めない
ストレスを溜めると、さらに自律神経のはたらきが乱れ、更年期障害の症状が強まる可能性があります。
友人とおしゃべりしたり、散歩に出かけたりと自分なりのストレス解消法を持っておきましょう。
●バランスのよい食事を心がける
更年期は身体にめまぐるしい変化が起こり、栄養が不足することがあります。
和食メニューを基本とした、ヘルシーでバランスのよい食事を心がけましょう。
●身体を温める
じんわりと身体を温めると、身体がリラックスして不快な症状が落ち着きやすくなります。
40℃ぐらいのぬるめの湯船に15分ほどじっくり浸かりましょう。
●アロマセラピーを取り入れる
更年期障害の症状がつらいときは、アロマセラピーで気分を変えましょう。
ローズやゼラニウム、ラベンダーなどの香りがおすすめです。
ティッシュやハンカチに1〜2滴垂らしたり、浴槽に数滴垂らしてアロマバスにしたりして楽しんでみてください。
更年期障害の予防法と
身体のケア方法
更年期障害を防ぐためには、普段の生活に気を配りましょう。
●適度な運動を習慣化する
運動不足の状態が続くと、自律神経のはたらきが乱れやすくなります。
ウォーキングや散歩といった軽い運動を1日20分程度、週2〜3回を目安に行いましょう。
●ストレスを解消する
更年期は、心身のストレスが溜まりやすい時期です。
友人や専門家など相談できる相手をつくり、ひとりでストレスを抱えこまないようにしましょう。
●栄養バランスに気を配る
栄養バランスが偏っていると、更年期の不調が起こりやすくなります。
1日3食、栄養バランスのよい食事を心がけましょう。
とくに、更年期は女性ホルモンの分泌量が低下し、骨密度が下がりやすくなっています。
カルシウムが多く含まれた牛乳やチーズ、小魚なども積極的に食べましょう。
●身体を冷やさない
身体が冷えると、交感神経が過剰に反応して更年期障害の症状が出やすくなります。
更年期は、身体を冷やさない服装をして、冷たいものの食べすぎに気をつけましょう。
更年期障害に関するQ&A
-
更年期障害とはなんですか?
-
閉経前後にホルモンバランスが大きく変化することで、心身に不調が生じる病気です。
-
閉経とはどのような状態ですか?
-
卵胞がなくなり、生理が途絶える状態です。
1年以上生理が来なくなったら、閉経したといえます。
-
更年期障害の症状は男性にもありますか?
-
男性ホルモンのテストステロンが減少すると、更年期障害が起こることがあります。
-
更年期障害はいつごろから起こりますか?
-
個人差はありますが、おおむね40代から50代ごろの期間に起こります。
-
更年期障害と自律神経失調症の関係について教えてください。
-
更年期障害がきっかけとなって、自律神経失調症の症状が生じることがあります。
-
更年期障害には個人差がありますか?
-
更年期障害は個人差が大きく、症状があまりない方もいれば、日常生活に支障をきたすほどの症状が出る方もいます。
-
更年期障害がつらいときはどうしたらいいですか?
-
症状が重いようであれば、整骨院や医療機関に相談しましょう。
医療機関では、ホルモン補充療法や漢方薬の服用などが行えます。
-
更年期障害を予防する方法はありますか?
-
適度な運動やバランスのよい食事、ストレスのコントロールなどを意識しましょう。
-
更年期障害が悪化する原因はなんですか?
-
ストレスや過労、栄養不足などが考えられます。
-
更年期が近づくと、生理の頻度や量に変化はありますか?
-
更年期手前になると、生理周期が乱れたり、経血の量が不安定になったりすることがあります。
また、排卵のない無排卵月経も増え、妊娠しにくくなるといわれています。
-
更年期障害に対する施術はどのようなことを行いますか?
-
鍼灸やゼロ整体、立体動態波など、症状にあわせた施術を行います。
-
更年期障害にはどのような運動がおすすめですか?
-
ランニングやサイクリング、水泳などといった有酸素運動がおすすめです。
関連ブログ
BLOG
むちうちは整骨院で施術できます!(上尾市 愛宕)|...
新型コロナウイルス感染対策について(上尾市・愛宕)...
腰痛・肩こり・骨盤の為の簡単ストレッチ(上尾市 愛...
腰痛に鍼は効くのか!?(上尾市、愛宕)|上尾市あげ...
目覚めたら腰が痛い?!(上尾市、愛宕)|上尾市あげ...
肩こりからの頭痛??|上尾市あげお運動公園前鍼灸・...
ランニングで膝痛が辛い(上尾市、愛宕)|上尾市あげ...
猫背だと肩こりに肩こりになりやすい!?(上尾市、愛...
あげお運動公園前鍼灸・
整骨院/整体院
FEATURE
全国に47店舗!
圧倒的な施術実績!
あげお運動公園前鍼灸・整骨院/整体院をはじめとした関東圏を中心に、全国で47店舗を展開しています。
2017年は延べ40万人のお客様を施術させて
いただきました。
(2017年6月~2018年5月のグループ総計)
確かな実績を持つ当院が根本から症状の改善を目指します。
土日祝も休まず営業!夜20時まで受付!
当院は土日祝も休まず営業、平日の夜は20時まで受付しています。
平日は仕事で忙しい方や、学生さんも通いやすくなっておりますので、身体の不調でお悩みの方はお気軽にご相談ください。
大手ストレッチ専門店に施術技術を提供!
全国に店舗を展開している大手ストレッチ専門店にも施術技術を提供しています。
施術の技術には自信がありますので、症状の改善は当院にお任せください。
女性施術者が在籍しているから安心!
当院には女性施術者が在籍しているので、女性のお客様でも安心して施術を受けていただけます。
整骨院に始めて通うのが不安に思われる方は、当グループにぜひご相談ください。
交通事故・むちうち施術はお任せください!
当院は交通事故によるケガ・むちうちの施術にも自信があります。
放っておくと後遺症につながる場合もあります。
些細なことでも結構ですのでぜひ一度ご相談ください。
国家資格者が多数在籍!
ゼロスポ鍼灸・整骨院グループでは、働いているスタッフは、全員が国家資格を保有しています。
厚生労働省に技術・知識ともに認められているスタッフが施術をおこないますので、安心してご相談ください。
当院のご紹介
ABOUT US
あげお運動公園前鍼灸・整骨院/整体院
- 住所
-
〒362-0034
埼玉県上尾市愛宕2-19-19
- 最寄駅
-
JR上尾駅 東口から徒歩15分、上尾原市新道(バス停)から徒歩8分
- 駐車場
-
8台駐車スペース有り
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00〜20:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ▲ | ▲ | ▲ |
- お電話でのお問い合わせ
-
048-788-3917
- LINE予約24時間受付