JR上尾駅 東口から徒歩15分
上尾原市新道(バス停)から徒歩8分

048-788-3917

平日   10:00~20:00
土日祝  09:00~19:00

LINE予約

電話マーク

お電話

メニュー

足底腱膜炎 イメージ
見出しアイコン

足底腱膜炎

足底筋膜炎でお悩みの方へ

ふとした瞬間に、針が刺さったような痛みを足裏に感じていませんか。
それはもしかしたら、足底筋膜炎の症状かもしれません。

足底筋膜炎は、陸上競技やサッカーなど足をつかうスポーツに励む方や、立ち仕事の方足の筋力が低下している方などにみられる病気です。
足底筋膜炎は長引くことが多く、改善に1年近くかかるケースもあります。

足の痛みを軽減するためには、適切なインソールの使用やテーピング、ストレッチなどを行うことが大切です。
当院では、ハイボルト療法やゼロ整体などで根本的な解決を目指します。

こちらでは、足底筋膜炎の状態や原因、当院での施術メニュー、対処法、予防法などについてご紹介しています。
足の痛みに悩まされている方は、ぜひ参考にしてみてください。

目次

こんなお悩みはありませんか?

  • 歩きはじめの一歩が痛い
  • 足の裏が痛くてダッシュできない
  • つま先立ちがつらい
  • 足の裏が突っ張っている
  • 足のケガを繰り返しやすい
  • 少し歩いただけでも足がすぐ疲れる

足底筋膜炎とは?
足底筋膜炎の症状と原因

足底筋膜炎について

●足底筋膜炎とは

足底筋膜(足底腱膜)とは、足の指先から踵(かかと)にかけて伸びている組織です。
足底筋膜炎は、この足底筋膜に炎症が起こることで痛みが生じる病気です。

●足のアーチとは

足は、身体を支える重要な土台として機能しています。
私たちの身体は、3つのアーチによって支えられています。

・横アーチ

親指の付け根から小指の付け根にかけてあるアーチです。
足の指を支えています。

・外側縦アーチ

足の外側にある縦のアーチです。
小指の付け根からかかとを結んでいます。

・内側縦アーチ

足の内側にある縦のアーチです。
アーチの反り具合によって、ナチュラルアーチハイアーチフラット型などのタイプに分けられます。

●足のアーチの役割

足のアーチには、おもに3つの役割があります。

・体重を支える

直立二足歩行で過ごす私たち人間は、2つの足裏だけで体重を受け止める必要があります。
足の裏がアーチになっていることで、石橋のようにどっしりと体重を支えられます。

・歩くときの弾みになる

足裏がアーチになっていると、歩いたり走ったりするときの重心移動がスムーズで、地面を蹴り出しやすくなります。

・衝撃を受け止める

足裏のアーチは、クッションのような機能があり、着地した際に足裏に伝わる衝撃を和らげます。

足底筋膜炎のおもな症状と原因について

●足底筋膜炎のおもな原因

・足に負担がかかるスポーツ

サッカーやバレー、バスケなど、ランニングやジャンプが多いスポーツは、足に負担をかけ、足底筋膜炎の原因になります。

・扁平足

扁平足とは、足の裏の土踏まずの部分が消失している状態のことです。
足の内側縦アーチがなくなるため、足底筋膜に過剰な負荷が伝わりやすくなります。

・肥満

体重が増加すると、その分足底筋膜にかかる負担も増えます。
とくに、急激に体重が増加した方肥満気味の方は注意が必要です。

・筋力の低下

足の筋力が低下すると、足底筋膜への負担が増え、足底筋膜炎を起こす可能性が高まります。

●足底筋膜炎のおもな症状

足底筋膜炎のおもな症状は、次のとおりです。

・動きはじめに痛みを感じる
・足の裏が突っ張った感じがする
・つま先立ちがつらい

また、症状が進行すると、骨がとげ状に変形し、さらに痛みが増すことがあります。

足底筋膜炎の施術法と
代表的な施術期間・施術過程

足底筋膜炎のおもな施術法

●ゼロ整体

ゼロ整体とは、身体にかかる余計な負荷をゼロにすることを目指す施術です。
足底筋膜炎は、骨格や筋肉のバランスの悪さが関係していることもあります。
そのため、ゼロ整体では全身のバランスを確認し、左右均等に体重をかけられるように筋肉の状態の改善をサポートします。

●ハイボルト療法

ハイボルト療法とは、高圧の電気によって身体を刺激する施術です。
高圧の電気は、皮ふへの抵抗が少なく、低圧の電気療法よりも痛みを抑えられます。
足底筋膜炎による痛みの除去や早期回復を目指したい方におすすめです。

●インソールのアドバイス

足底筋膜炎になっている方は、足への負担を減らせるインソールを活用しましょう。
当院では、スタッフがインソールの選び方や使用方法などをアドバイスし、普段の生活でも対策できるようにサポートします。

●EMS

EMSとは、電気の刺激によって筋肉の収縮運動を起こす施術です。
運動な苦手な方でも、ベッドに寝た状態で無理なく筋肉を鍛えられます。
足の筋力低下が心配な方におすすめの施術です。

足底筋膜炎の代表的な施術期間・施術過程

足底筋膜炎は、保存療法を続けることで、おおむね1年以内に改善できるといわれています。
当院では、足底筋膜炎の症状が悪化しないように、改善するまでの間、ハイボルト療法やゼロ整体、EMSなどでサポートします。

足底筋膜炎は我慢して放置していると、さらに痛くなっていきます。
症状に気づいたら、早めに保存療法に取り組み、当院を訪れましょう。
痛みに対処するだけでなく、足底筋膜炎を繰り返さないためにはどうしたらよいのかをアドバイスします。

足底筋膜炎になってしまった際の
注意点と対処法

足底筋膜炎の症状があるときは、無理をしないようにしましょう。

●足を温める

足を温めることで血の巡りが良くなり、足底筋膜の緊張が緩和されやすくなります。
時間がある日は湯船に浸かり、全身を温めましょう。
洗面器にお湯を張り、足湯をする方法もおすすめです。

●テーピングを行う

足裏にテーピングを行うことで、足底筋膜にかかる負担が減り、炎症が落ち着きやすくなります。

●足を休める

足を動かすと炎症が悪化する可能性があります。
足の裏に痛みがあるときは、激しい運動は控え、足を休めることに専念しましょう。

●足のストレッチを行う

足底の筋力を鍛えることで、足底筋膜にかかる負担を軽減します。
タオルをつかう「タオルギャザー」をご紹介します。

1.椅子に座り、膝を直角に曲げます。
2.タオルの下端を足指の先にあわせて床におきます。
3.足指をつかってタオルを手前にたぐりよせます。

タオルギャザーは1セット10回を目安に行いましょう。
慣れてきたら、タオルの上に本やペットボトルなどを置き、負荷を強めましょう。

足底筋膜炎の予防法
と身体のケア方法

●足底筋膜炎の予防方法

足底筋膜炎を予防するためには、足のつかい方を見直しましょう。

・歩き方を改善する

正しい歩き方を意識することで足底筋膜にかかる負担が減らせます。
かかとから地面に着地し、スムーズに足先へと体重移動させたあと、親指の付け根で地面を蹴り出すようにして前に進みましょう。

・インソールをつかう

インソールは、足のアーチをサポートする機能があるものもあります。
立ち仕事をしている方長時間歩く方扁平足の方などは、インソールを活用しましょう。

・オーバーユースを防ぐ

足をオーバーユースすると、足底筋膜炎が起こりやすくなります。
長時間の運動は控え、適度な休息を取り入れましょう。

・足全体の柔軟性を高める

足底筋膜への負担を減らすためには、足全体の柔軟性を高めることが大切です。
ふくらはぎや足首、足指などのストレッチを行い、足全体をつかって衝撃を分散できるように備えておきましょう。

●足底筋膜炎のチェック方法

足底筋膜炎は、椅子に座った状態でチェックできます。

1.背筋を伸ばして椅子に座ります。
2.片足をもう一方の膝の上に乗せ、手で足の親指を反らせます。
3.もう一方の手で、かかとの骨の前側を重点的に押してみましょう。

このチェック方法で痛みが現れるようであれば、足底筋膜炎の可能性があります。

足底筋膜炎に関するQ&A

足底筋膜炎のおもな原因はなんですか?

足に負担のかかるスポーツや扁平足、肥満、筋力の低下などです。

足底筋膜炎は、どこが痛みますか?

足の裏が痛みます。
とくに多いのは、かかとのあたりです。

インソールは足底筋膜炎に効果がありますか?

クッション性に優れたインソールは、足底筋膜への負担軽減に役立ちます。

足底筋膜炎におすすめのツボはありますか?

内くるぶしのあたりにある水泉(すいせん)や、外くるぶし側にある僕参(ぼくしん)などです。

足底筋膜炎の靴選びのコツはありますか?

足のアーチをサポートできる、クッション性のある靴を選びましょう。

足底筋膜炎にマッサージをしてもいいですか?

炎症が起きている状態なので、マッサージは控えましょう。

足底筋膜炎の再発を防ぐためにはどうしたらいいですか?

インソールの使用や足のストレッチ、体重のコントロールなどがあります。

足底筋膜炎になりやすいスポーツはなんですか?

陸上競技やサッカー、バレー、バスケなどがあります。

足底腱膜炎を放っておくとどうなりますか?

炎症がひどくなり、痛みが増す可能性があります。

足底筋膜炎はどのくらい安静が必要ですか?

炎症の程度にもよりますが、数日から1週間程度は様子をみましょう。

足底筋膜炎でやってはいけないことはなんですか?

ランニングやジャンプなど、足に負担がかかる運動は避けましょう。
また、足裏を直接揉むことも避けたほうがいいといわれています。

骨棘とはなんですか?

足底筋膜炎が長引くことで、筋膜の付着部分の骨が増長し、棘(トゲ)のようになる状態のことです。

BLOG

むちうちは整骨院で施術できます!(上尾市 愛宕)|上尾市あげお運動公園前鍼灸・整骨院整体院 画像

むちうちは整骨院で施術できます!(上尾市 愛宕)|...

新型コロナウイルス感染対策について(上尾市・愛宕)|上尾市あげお運動公園前鍼灸・整骨院整体院 画像

新型コロナウイルス感染対策について(上尾市・愛宕)...

腰痛・肩こり・骨盤の為の簡単ストレッチ(上尾市 愛宕)|上尾市あげお運動公園前鍼灸・整骨院整体院 画像

腰痛・肩こり・骨盤の為の簡単ストレッチ(上尾市 愛...

腰痛に鍼は効くのか!?(上尾市、愛宕)|上尾市あげお運動公園前鍼灸・整骨院整体院 画像

腰痛に鍼は効くのか!?(上尾市、愛宕)|上尾市あげ...

目覚めたら腰が痛い?!(上尾市、愛宕)|上尾市あげお運動公園前鍼灸・整骨院整体院 画像

目覚めたら腰が痛い?!(上尾市、愛宕)|上尾市あげ...

肩こりからの頭痛??|上尾市あげお運動公園前鍼灸・整骨院整体院 画像

肩こりからの頭痛??|上尾市あげお運動公園前鍼灸・...

ランニングで膝痛が辛い(上尾市、愛宕)|上尾市あげお運動公園前鍼灸・整骨院整体院 画像

ランニングで膝痛が辛い(上尾市、愛宕)|上尾市あげ...

猫背だと肩こりに肩こりになりやすい!?(上尾市、愛宕)|上尾市あげお運動公園前鍼灸・整骨院整体院 画像

猫背だと肩こりに肩こりになりやすい!?(上尾市、愛...

今!話題ゼロスポグループ

FEATURE

全国に47店舗!圧倒的な施術実績!のイメージ
01

全国に47店舗!
圧倒的な施術実績!

あげお運動公園前鍼灸・整骨院/整体院をはじめとした関東圏を中心に、全国で47店舗を展開しています。
2017年は延べ40万人のお客様を施術させて いただきました。
(2017年6月~2018年5月のグループ総計)
確かな実績を持つ当院が根本から症状の改善を目指します。

土日祝も休まず営業!夜20時まで受付!のイメージ
02

土日祝も休まず営業!夜20時まで受付!

当院は土日祝も休まず営業、平日の夜は20時まで受付しています。
平日は仕事で忙しい方や、学生さんも通いやすくなっておりますので、身体の不調でお悩みの方はお気軽にご相談ください。

大手ストレッチ専門店に施術技術を提供!のイメージ
03

大手ストレッチ専門店に施術技術を提供!

全国に店舗を展開している大手ストレッチ専門店にも施術技術を提供しています。
施術の技術には自信がありますので、症状の改善は当院にお任せください。

女性施術者が在籍しているから安心!のイメージ
04

女性施術者が在籍しているから安心!

当院には女性施術者が在籍しているので、女性のお客様でも安心して施術を受けていただけます。
整骨院に始めて通うのが不安に思われる方は、当グループにぜひご相談ください。

交通事故・むちうち施術はお任せください!のイメージ
05

交通事故・むちうち施術はお任せください!

当院は交通事故によるケガ・むちうちの施術にも自信があります。
放っておくと後遺症につながる場合もあります。
些細なことでも結構ですのでぜひ一度ご相談ください。

国家資格者が多数在籍!のイメージ
06

国家資格者が多数在籍!

ゼロスポ鍼灸・整骨院グループでは、働いているスタッフは、全員が国家資格を保有しています。
厚生労働省に技術・知識ともに認められているスタッフが施術をおこないますので、安心してご相談ください。

MENU

当院は交通事故によるケガ・むちうちの施術にも自信があります。
放っておくと後遺症につながる場合もあります。 些細なことでも結構ですのでぜひ一度ご相談ください。

保険施術アイコン

保険施術

交通事故施術アイコン

交通事故施術

ゼロ整体アイコン

ゼロ整体

骨格矯正アイコン

骨格矯正

物理療法アイコン

物理療法

EMSアイコン

EMS

産後骨盤矯正アイコン

産後骨盤矯正

鍼灸アイコン

鍼灸

美容鍼アイコン

美容鍼

ABOUT US

あげお運動公園前鍼灸・整骨院/整体院

住所

〒362-0034
埼玉県上尾市愛宕2-19-19

最寄駅

JR上尾駅 東口から徒歩15分、上尾原市新道(バス停)から徒歩8分

駐車場

8台駐車スペース有り

10:00〜20:00
お電話でのお問い合わせ

048-788-3917

 
LINE予約24時間受付

BACK TO TOP

電話をかけるアイコン

電話をかける

LINE予約アイコン

LINE予約

アクセスアイコン

アクセス

メニュー