坐骨神経痛でお悩みの方へ
お尻がしびれやすく、長時間椅子に座ることが大変になっていませんか?
もしかすると、それは坐骨神経痛が起きているのかもしれません。
坐骨神経痛とは、腰から足にかけての痛みやしびれが起こる症状で、幅広い世代でみられます。
原因はさまざまですが、腰椎椎間板ヘルニアや梨状筋症候群などの病気が関係しているケースも珍しくありません。
放置すると、しびれがひどくなったり、排尿障害が起きたりするため、早期の対処が大切です。
当院では、ハイボルト療法や鍼灸、ゼロ整体などの施術でつらい痛みと向き合います。
こちらでは、坐骨神経痛の状態や原因、当院での施術メニュー、対処法、予防法などについてご紹介しています。
坐骨神経痛に悩まされている方は、参考にしてみてください。
-
目次
こんなお悩みはありませんか?
- 長時間椅子に座っていられない
- 足がしびれてうまく歩けない
- 腰を反らすとおしりがしびれる
- 太ももに電気が走るような痛みを感じる
- 靴や靴下を履く姿勢がつらい
- 足がしびれて立ち仕事がきつい
坐骨神経痛とは?
坐骨神経痛の症状と原因
坐骨神経痛とは?
●坐骨神経とは
・坐骨神経の位置
坐骨神経は、腰からつま先に伸びている神経です。
骨盤の坐骨からお尻の梨状筋(りじょうきん)を抜け、足へと伸びています。
●坐骨神経の構成
坐骨神経は、人体のなかでもっとも太くて長い末梢神経です。
運動神経と知覚神経、自律神経の3つの神経から構成されています。
・運動神経
脳からの指令を身体に伝え、足を動かします。
・知覚神経
足の皮ふや筋肉、関節から得た「痛い」「熱い」「冷たい」などの感覚を脳に伝えます。
・自律神経
呼吸や循環、排せつなど、命を維持するために必要な機能を自動的に調整します。
●坐骨神経痛とは
坐骨神経痛とは、病気そのものではなく、症状を指す言葉です。
なんらかの原因によって坐骨神経が圧迫されることで、お尻から足先にかけて痛みやしびれなどがみられます。
片側に現れることが多いですが、両側に現れるケースもあります。
痛みの感じ方は人それぞれで、「ピリピリ」「チクチク」「ジンジン」などと言い表されることが多いです。
坐骨神経痛のおもな症状と原因について
●坐骨神経痛の特徴
坐骨神経痛はお尻や足の痛みやしびれだけなく、尿失禁や頻尿、会陰部のほてりなどをともなう場合があります。
坐骨神経痛で歩けなくなると、運動不足になり、足の筋力が低下します。
その結果、ますます歩けなくなるという悪循環に陥る可能性があるため、適切な運動療法を取り入れることが大切です。
●坐骨神経痛のおもな原因
・腰の病気
坐骨神経痛の多くは、腰部脊柱管狭窄症や腰椎椎間板ヘルニアなどの腰の病気によって、坐骨神経が圧迫されることが原因となります。
・筋肉の衰え
お尻の筋肉は、坐骨神経を保護しています。
そのため、お尻の筋肉が衰えてしまうと、坐骨神経を十分に守れず、坐骨神経痛が生じてしまうことがあります。
●坐骨神経痛を発症しやすい年代
坐骨神経痛は、働き盛りの世代に多い症状です。
成長期をすぎると徐々に筋肉量が減少したり、加齢による組織の変性が進んだりするため、坐骨神経痛になるリスクがあります。
坐骨神経痛をもたらす病気について
●腰部脊柱管狭窄症
腰部脊柱管狭窄症とは、神経の通り道である脊柱管が狭くなっている病気です。
変形した骨や椎間板などが神経を圧迫すると、坐骨神経痛が起こることがあります。
●腰椎椎間板ヘルニア
腰椎椎間板ヘルニアとは、背骨の間でクッションの役割を担う椎間板の一部が飛び出してしまう病気です。
おもな原因は加齢ですが、悪い姿勢や喫煙などがリスクを高めるといわれています。
●梨状筋症候群
梨状筋症候群とは、梨状筋が硬くなり、坐骨神経を押し潰している状態のことです。
梨状筋はお尻にある筋肉で、坐骨神経は梨状筋の隙間を通って足へと向かっています。
おもな原因は、梨状筋のオーバーユースです。
腰をひねるスポーツや中腰での作業などを続けることで、梨状筋症候群を発症しやすくなります。
●がん
坐骨神経痛は、脊椎・脊髄のがんや骨盤内に生じたがんが付近の神経を圧迫することで引き起こされる場合もあります。
坐骨神経痛の施術法と
代表的な施術期間・施術過程
坐骨神経痛のおもな施術法
●ハイボルト療法
ハイボルト療法は、電気をつかった物理療法のひとつです。
高圧の電気を体内に流すことで、神経の興奮を抑え、坐骨神経痛を一時的に感じにくくします。
高圧の電気は皮ふへの刺激が少なく、痛みが苦手な方でも行いやすい施術です。
●鍼灸
東洋医学に基づく施術で、鍼やお灸によってツボを刺激し、坐骨神経痛の症状を和らげます。
とくに鍼の刺激は直接筋肉に届くため、手技ではほぐしにくい部分のケアにもおすすめです。
●ゼロ整体
ゼロ整体とは、筋肉のアンバランスさや骨格のゆがみによって生じる身体への負荷を減らす施術です。
アウターマッスルとインナーマッスルの双方を刺激し、坐骨神経痛が起こりにくいバランスの取れた身体へと導きます。
●EMS
EMSとは、断続的な電気刺激によって筋肉を動かす施術です。
運動が苦手な方でも簡単にトレーニングでき、腰まわりの筋力強化に役立ちます。
坐骨神経痛の代表的な施術期間・施術過程
施術期間は、症状の程度や原因によって異なります。
個人差はありますが、数週間から数か月程度が目安です。
坐骨神経痛の症状が強い場合は、ハイボルト療法やEMS、鍼灸など、身体への負担が少ない施術を行います。
痛みが落ち着き始めたら、ゼロ整体で全身のバランスを確認し、坐骨神経痛の再発を防ぐサポートをします。
坐骨神経痛は症状そのものを緩和させるだけでなく、坐骨神経痛をもたらす原因を解決することが大切です。
気になる症状があれば、早めに医療機関や整骨院に相談しましょう。
坐骨神経痛になってしまった際の
注意点と対処法
坐骨神経痛はさまざまな病気が関わっている可能性があるため、原因を見極めて慎重に対処する必要があります。
●保存療法
保存療法とは、手術以外の方法で症状の緩和を目指すやり方のことです。
・ストレッチ
坐骨神経痛は、腰まわりの筋力の低下やお尻の筋肉の硬さなどが症状を強めている場合があります。
無理のない範囲で、腰やお尻、太ももなどのストレッチを行うことで症状が和らぎやすくなります。
・神経ブロック
神経ブロックとは、痛みの伝わる経路をブロックする施術です。
麻酔や高周波の熱などによって、痛みの軽減を図ります。
坐骨神経痛の症状がひどい方は、神経ブロックが適用できるかどうか一度医療機関に相談しましょう。
●姿勢・座り方
姿勢や座り方が悪いと、腰や坐骨神経に負担がかかり、症状が出やすくなります。
椅子に座るときは、深く腰かけ、坐骨を立てることを意識しましょう。
そして、天井から糸で吊るされているようなイメージで背筋を伸ばしましょう。
坐骨神経痛の予防法と身体のケア方法
坐骨神経痛にならないように、普段から身体のケアを行いましょう。
●身体を温める
身体が冷えると、筋肉の緊張や硬直が起こりやすくなります。
余裕がある日は湯船に浸かり、全身をまんべんなく温めましょう。
そうすることで、筋肉や関節の柔軟性を保ちやすくなり、坐骨神経痛になるリスクを減らせます。
●腰を支える筋肉を鍛える
腰の筋肉が衰えると、椎間板や椎間関節など腰の組織に負担がかかり、坐骨神経の圧迫が生じやすくなります。
腹筋や背筋など、腰を支える筋力が低下しないように日ごろからトレーニングをしましょう。
●股関節まわりのストレッチをする
股関節の動きが悪くなると、梨状筋が張りやすくなり、坐骨神経痛を起こす可能性を高めます。
朝起きたときやお風呂上がりなどに股関節を大きく動かすストレッチを行いましょう。
●ウォーキングをする
ウォーキングは、全身をつかう運動です。
坐骨神経痛と関係する腰や股関節まわりの筋肉をまんべんなく刺激できるため、運動不足の方はウォーキングの習慣を付けましょう。
坐骨神経痛に関するQ&A
-
坐骨神経痛の原因はなんですか?
-
腰部脊柱管狭窄症や椎間板ヘルニアといった腰の病気、筋力の衰えなどが考えられます。
-
坐骨神経痛かどうかはどのように判断しますか?
-
症状をヒアリングしたり、身体の状態をチェックしたりして総合的に判断します。
正確な原因を特定するためには、医療機関への相談が必要です。
-
坐骨神経痛の症状はどのようなものですか?
-
おもな症状は、腰から足先にかけての痛みやしびれです。
全体に痛みが出る方もいれば、一部分だけに痛みが出る方もいます。
-
整骨院では、どのような施術を受けられますか?
-
ハイボルト療法や鍼灸、ゼロ整体、EMSなどを受けられます。
-
坐骨神経痛の施術は痛みをともないますか?
-
痛みの感じ方には個人差がありますが、いずれも身体への負担が少ない方法で施術します。
-
坐骨神経痛を防ぐためにはどうしたらいいですか?
-
腰に負担をかけないように姿勢や座り方に気をつけましょう。
-
坐骨神経痛は冷やしてもいいですか?
-
原因によって異なりますので、むやみに冷やさないようにしましょう。
筋肉の張りが関係している場合は、温めたほうが効果的です。
-
坐骨神経痛があるときにやってはいけないことはありますか?
-
重い荷物を抱えることや長時間の中腰・前かがみ姿勢、立ち仕事などは避けましょう。
-
坐骨神経痛がつらいときはどのような寝方をしたらいいですか?
-
膝を伸ばして寝ると腰が引っ張られてしまい、痛みが出やすくなります。
軽く膝を曲げ、その下にクッションを置いて寝ましょう。
-
朝起きたときに痛みを感じるときはどうしたらいいですか?
-
朝起きてすぐは腰の筋肉がこわばっているため、痛みが生じやすくなります。
温めたり軽いストレッチを行ったりして、腰まわりの筋肉をほぐしましょう。
関連ブログ
BLOG
むちうちは整骨院で施術できます!(上尾市 愛宕)|...
新型コロナウイルス感染対策について(上尾市・愛宕)...
腰痛・肩こり・骨盤の為の簡単ストレッチ(上尾市 愛...
腰痛に鍼は効くのか!?(上尾市、愛宕)|上尾市あげ...
目覚めたら腰が痛い?!(上尾市、愛宕)|上尾市あげ...
肩こりからの頭痛??|上尾市あげお運動公園前鍼灸・...
ランニングで膝痛が辛い(上尾市、愛宕)|上尾市あげ...
猫背だと肩こりに肩こりになりやすい!?(上尾市、愛...
あげお運動公園前鍼灸・
整骨院/整体院
FEATURE
全国に47店舗!
圧倒的な施術実績!
あげお運動公園前鍼灸・整骨院/整体院をはじめとした関東圏を中心に、全国で47店舗を展開しています。
2017年は延べ40万人のお客様を施術させて
いただきました。
(2017年6月~2018年5月のグループ総計)
確かな実績を持つ当院が根本から症状の改善を目指します。
土日祝も休まず営業!夜20時まで受付!
当院は土日祝も休まず営業、平日の夜は20時まで受付しています。
平日は仕事で忙しい方や、学生さんも通いやすくなっておりますので、身体の不調でお悩みの方はお気軽にご相談ください。
大手ストレッチ専門店に施術技術を提供!
全国に店舗を展開している大手ストレッチ専門店にも施術技術を提供しています。
施術の技術には自信がありますので、症状の改善は当院にお任せください。
女性施術者が在籍しているから安心!
当院には女性施術者が在籍しているので、女性のお客様でも安心して施術を受けていただけます。
整骨院に始めて通うのが不安に思われる方は、当グループにぜひご相談ください。
交通事故・むちうち施術はお任せください!
当院は交通事故によるケガ・むちうちの施術にも自信があります。
放っておくと後遺症につながる場合もあります。
些細なことでも結構ですのでぜひ一度ご相談ください。
国家資格者が多数在籍!
ゼロスポ鍼灸・整骨院グループでは、働いているスタッフは、全員が国家資格を保有しています。
厚生労働省に技術・知識ともに認められているスタッフが施術をおこないますので、安心してご相談ください。
当院のご紹介
ABOUT US
あげお運動公園前鍼灸・整骨院/整体院
- 住所
-
〒362-0034
埼玉県上尾市愛宕2-19-19
- 最寄駅
-
JR上尾駅 東口から徒歩15分、上尾原市新道(バス停)から徒歩8分
- 駐車場
-
8台駐車スペース有り
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00〜20:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ▲ | ▲ | ▲ |
- お電話でのお問い合わせ
-
048-788-3917
- LINE予約24時間受付