むちうちでお悩みの方へ
首の違和感や頭痛、めまいなどの不調が何週間も続いていませんか?
もし、事故や転倒などで首に大きな衝撃が加わったという心当たりがあるようであれば、それは「むちうち」かもしれません。
むちうちとは、交通事故以外にも、コンタクトスポーツや日常生活での転倒によって発症することがあるケガです。
首の痛みだけでなく、肩や腕のしびれ、頭痛、めまい、耳鳴りなど、さまざまな不調の原因となります。
早期回復を目指すためには、正しい対処法を知っておくことが大切です。
当院では、症状の経過にあわせた施術を提供し、むちうちに悩まれている方をサポートしています。
こちらでは、むちうちの種類や原因、当院での施術メニュー、対処法、予防法などについてご紹介しています。
首に違和感を覚えている方は、参考にしてみてください。
-
目次
こんなお悩みはありませんか?
- 事故に遭ってから頭痛やめまいが起こる
- 首が動かしにくくなり日常生活がつらい
- 首の痛みが気になって熟睡できない
- 首の違和感が何か月も続いている
- 肩や手のしびれが治らず心配
- 後遺症が残らないか不安を感じている
むちうちとは?
むちうちのおもな症状と原因について
むちうちとは?
●むちうちの状態
むちうちとは、強い衝撃が首に加わることで引き起こされる症状を指します。
首には重要な神経が通っているため、首の痛みや違和感だけでなく、頭痛やめまい、吐き気などさまざまな症状を引き起こすことがあります。
●むちうちの種類
むちうちは、損傷する箇所の違いによって、次の5つのタイプに分類されます。
・頚椎捻挫型
首の筋肉や靱帯が傷ついている状態です。
首を動かす際に痛みや違和感を覚えることがあります。
むちうちの多くは、この頚椎捻挫型に分類されるといわれています。
・脊髄症状型
深刻な症状が出る可能性のあるむちうちです。
脊髄が損傷しているため、まひや歩行障害、筋力低下などがみられることもあります。
・神経根損傷型
脊髄から全身に伸びる神経の根本が損傷しているタイプです。
放散痛や肩や腕のしびれなどの症状が現れることがあります。
・バレー・リュー症候群型
バレー・リュー症候群型とは、首に強い負荷が加わったことがきっかけとなって現れる自律神経失調症状を指します。
頭痛やめまい、耳鳴り、息苦しさなど、さまざまな症状がみられることが特徴です。
・脳脊髄液減少症
脳脊髄液減少症とは、脳や脊髄を衝撃から守る「脳脊髄液」が減少している状態のことです。
首や頭部に強い衝撃が加わったことで、脳脊髄液が漏れたり、循環が悪化したりしたために減少していると考えられます。
脳脊髄液が減少すると、首の痛み以外に、頭痛や吐き気、めまい、耳鳴りなどが引き起こされることがあります。
むちうちのおもな原因について
●交通事故
むちうちは、交通事故をきっかけに発症することがあります。
とくに、車が絡む交通事故は、大きな衝撃が身体に加わりやすいです。
後ろからの追突事故によって、首が前後に激しくしなると、むちうちになる可能性が高くなるといわれています。
●コンタクトスポーツ
コンタクトスポーツとは、選手同士の身体的接触が起こるスポーツのことです。
ラグビーや柔道、サッカー、バスケットボールなどが例として挙げられます。
コンタクトスポーツでは、激しい接触が起こるため、その衝撃でむちうちを発症することがあります。
●尻もち
足腰が弱っている方が滑ったり転んだりして尻もちをついた際に、その衝撃が首に伝わってむちうちを発症することがあります。
冬場の凍結した路面や雨で濡れたタイルの上を歩くときは、転倒しないように注意が必要です。
類似症状のある隠れた病気について
●頚椎症性神経根症
頚椎症性神経根症とは、肩や腕などにしびれや痛みが現れる病気です。
加齢によって変性した椎間板がトゲ状になり、頚椎にある椎間孔を狭めることがおもな原因となります。
●頚椎症性脊髄症
頚椎症性脊髄症とは、脊髄が圧迫されることで痛みやしびれ、運動障害などが起こる病気です。
加齢による椎間板の変性や靱帯の肥大化などが関係しています。
●関節リウマチ
関節リウマチとは、自己免疫の異常によって引き起こされる病気です。
首だけでなく、全身の関節に痛みや腫れがみられることがあります。
また、微熱や倦怠感、食欲不振などの症状も、関節リウマチの特徴です。
●脊髄腫瘍
脊髄腫瘍とは、その名のとおり脊髄内にある腫瘍のことです。
腫瘍によって脊髄が圧迫されると、しびれや痛みの原因となります。
むちうちの施術法と
代表的な施術期間・施術過程
むちうちのおもな施術法
●急性期の施術方法
むちうちは、対処を誤るとさらに神経を傷つけてしまう可能性があるため、慎重に施術しなければなりません。
急性期のむちうちに対する施術では、保存療法をメインとして、身体への負担が少ないハイボルト療法や立体動態波で首まわりの過緊張をほぐし、回復をサポートします。
・ハイボルト療法
高圧の電気刺激をつかう施術です。
高い電圧の電気は皮膚への抵抗が少ないため、電気特有のビリビリ感を抑えながら施術を行えます。
ハイボルト療法には、神経の興奮を抑制する効果が期待されており、深部にまで刺激を届けられるため、痛みが気になる方や早期回復を目指したい方におすすめです。
・立体動態波
3つの異なる周波数がつくりだす立体的な電流のうねりをつかった施術です。
身体の深部にまでアプローチできる点が特徴です。
立体動態波によって血行が促進されると、ケガをした部分に栄養や酸素が行き渡りやすくなり、早期回復が目指せます。
●慢性期
慢性期には、ゼロ整体を行います。
ゼロ整体とは、身体にかかる負担をゼロに近づけたいという思いを込めて命名した独自の整体のことです。
不調の原因となる筋肉の緊張や血行不良に対してアプローチを行い、慢性痛が起こりにくい身体づくりをサポートします。
むちうちの代表的な施術期間・施術過程
むちうちの施術は、急性期と慢性期のふたつの期間に分けられます。
●急性期
急性期の場合、保存療法を中心とした施術を2か月ほど行います。
むちうちは、軽度のものから重度のものまでさまざまです。
正しく対処できなければ、悪化したり、後遺障害が残ったりするケースもあります。
急性期は、異変がないか定期的に確認しながら、ダメージを受けた身体をケアします。
●慢性期
慢性期のむちうちに対しては、およそ半年間施術を行います。
痛みに対する対症療法だけでなく、運動療法やリハビリも取り入れ、日常生活への復帰を目指しましょう。
むちうちになってしまった際の
注意点と対処法
むちうちの疑いがある場合は、次のように対処しましょう。
●頚椎カラーをつかう
むちうちで首を痛めているときは、頚椎カラーをつかいましょう。
頚椎カラーをつかうと、頭の重さが首にかかりにくくなり、さらなる損傷を防げます。
●急性期は冷やして安静を心がける
急性期のむちうちは、炎症の広がりを防ぐことが大切です。
氷水を入れたビニール袋や冷水で濡らしたタオルなどをつかって、首まわりを冷やしましょう。
また、首に負担をかける動作は避け、安静にして過ごしましょう。
●慢性期は温める
慢性期に入ったら、血行を良くするために首を温めましょう。
急性期か慢性期かは、お風呂に入ったときに症状が楽になるかどうかで判断できます。
●上を向いて寝る
むちうちの場合、首に負担がかかりにくい仰向け寝がおすすめです。
枕の高さを調節し、首に負担がかかりにくい寝方を心がけましょう。
●手で首を支えて起き上がる
痛みがあるときは、首への負担を減らすように心がけましょう。
とくに、ベッドから起き上がるときは首が不安定になりやすいです。
両手で首を支えながら、ゆっくりと起き上がりましょう。
●運動を取り入れる
症状の経過によって、対処法は異なります。
症状が落ち着いてきたら、少しずつ運動を取り入れましょう。
当院では、むちうちに悩まれている方向けの運動アドバイスを行っています。
むちうちに関するQ&A
-
むちうちとは、どのようなケガですか?
-
首が激しく前後にしなることで、首の靱帯や筋肉、神経などが傷つくケガのことです。
-
むちうちは医療機関に相談したほうがいいですか?
-
首へのダメージは、想像以上に深刻なケースもあります。
症状がないようであっても、強い衝撃を受けているときは念のため医療機関に相談しましょう。
-
むちうちのおもな症状はなんですか?
-
首や肩の痛み、頭痛、めまい、吐き気、耳鳴りなどです。
-
むちうちのおもな原因はなんですか?
-
交通事故やコンタクトスポーツです。
高齢者の場合は、尻もちが原因となることがあります。
-
むちうちにはどのように対処しますか?
-
まずは保存療法で様子をみます。
その後、リハビリや整体、鍼灸、運動療法などを行います。
-
むちうちはどのくらいで回復しますか?
-
むちうちは軽度のものから重度のものまでさまざまです。
数週間で回復できるケースもあれば、数か月から数年かかるケースもあります。
-
むちうちは予防できますか?
-
むちうちは予防が困難なケガです。
しかし、シートベルトをきちんと締める、スポーツをするときは無茶をしない、滑りやすい路面は慎重に歩くなどの心がけによって、むちうちにつながる事故のリスクを減らせます。
-
むちうちと似た症状をもたらす病気はありますか?
-
頚椎症性神経根症や頚椎症性脊髄症、関節リウマチ、脊髄腫瘍などが考えられます。
-
むちうちでやってはいけないことはありますか?
-
首に負担をかける動作は避けましょう。
さらに損傷が広がり、症状が悪化する可能性があります。
-
むちうちの症状はいつ現れますか?
-
交通事故直後は、身体が興奮して痛みを感じにくくなっています。
そのため、事故から数日たってむちうちの症状に気づくことがあります。
関連ブログ
BLOG
むちうちは整骨院で施術できます!(上尾市 愛宕)|...
新型コロナウイルス感染対策について(上尾市・愛宕)...
腰痛・肩こり・骨盤の為の簡単ストレッチ(上尾市 愛...
腰痛に鍼は効くのか!?(上尾市、愛宕)|上尾市あげ...
目覚めたら腰が痛い?!(上尾市、愛宕)|上尾市あげ...
肩こりからの頭痛??|上尾市あげお運動公園前鍼灸・...
ランニングで膝痛が辛い(上尾市、愛宕)|上尾市あげ...
猫背だと肩こりに肩こりになりやすい!?(上尾市、愛...
あげお運動公園前鍼灸・
整骨院/整体院
FEATURE
全国に47店舗!
圧倒的な施術実績!
あげお運動公園前鍼灸・整骨院/整体院をはじめとした関東圏を中心に、全国で47店舗を展開しています。
2017年は延べ40万人のお客様を施術させて
いただきました。
(2017年6月~2018年5月のグループ総計)
確かな実績を持つ当院が根本から症状の改善を目指します。
土日祝も休まず営業!夜20時まで受付!
当院は土日祝も休まず営業、平日の夜は20時まで受付しています。
平日は仕事で忙しい方や、学生さんも通いやすくなっておりますので、身体の不調でお悩みの方はお気軽にご相談ください。
大手ストレッチ専門店に施術技術を提供!
全国に店舗を展開している大手ストレッチ専門店にも施術技術を提供しています。
施術の技術には自信がありますので、症状の改善は当院にお任せください。
女性施術者が在籍しているから安心!
当院には女性施術者が在籍しているので、女性のお客様でも安心して施術を受けていただけます。
整骨院に始めて通うのが不安に思われる方は、当グループにぜひご相談ください。
交通事故・むちうち施術はお任せください!
当院は交通事故によるケガ・むちうちの施術にも自信があります。
放っておくと後遺症につながる場合もあります。
些細なことでも結構ですのでぜひ一度ご相談ください。
国家資格者が多数在籍!
ゼロスポ鍼灸・整骨院グループでは、働いているスタッフは、全員が国家資格を保有しています。
厚生労働省に技術・知識ともに認められているスタッフが施術をおこないますので、安心してご相談ください。
当院のご紹介
ABOUT US
あげお運動公園前鍼灸・整骨院/整体院
- 住所
-
〒362-0034
埼玉県上尾市愛宕2-19-19
- 最寄駅
-
JR上尾駅 東口から徒歩15分、上尾原市新道(バス停)から徒歩8分
- 駐車場
-
8台駐車スペース有り
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00〜20:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ▲ | ▲ | ▲ |
- お電話でのお問い合わせ
-
048-788-3917
- LINE予約24時間受付